「聴くことは幸せにつながる」セミナー開催しました。2012.09.29 15:30 本日は、「聴くことは幸せにつながる」セミナーを開催しました。 関東、関西、北陸…と、ご遠方の方も足を運んでくださりありがとうございました。タイミングがよかったとお話しされる方も数名いらっしゃって、見えない糸を感じました。
本当に欲しいものを手に入れようとしないから、わからなくなっていく。2012.09.27 10:10 自分らしさを見つけるというテーマのセッションです。毎回、クライアントさんと、自分発見のポイントを探っています。 自分の中の普通に思っていることが多く、「これが自分だ」って人は言えないところがあるようです。 言えない理由は、完璧主義で、自分のやっていることはたいしたことないと思っ...
人が動く理由は「楽しいから」。2012.09.26 06:10 新しい店舗へ異動したばかりのクライアントさんとのセッションがありました。 異動して、早速、そこのやり方について、戸惑いがあったようです。ちなみに、社員とパートさんで構成されている店舗のようです。 楽しそうにやってはいるけれど、お店の文房具を探すのも一苦労なほど、ごちゃごちゃと...
対面・スカイプセッションの録音をオススメしています。(スカイプ用録音ソフトの紹介)2012.09.25 05:40昨日、対面セッションをしたクライアントさんは、90日コーチングの最後だからということで、対面に切り替えていました。セッション後、“対面“についてのご感想を頂きました。□■□■□■□■□昨日はセッションありがとうございました。録音を聞いていたら自分の話し方とか思考の仕方とか堀口さん...
持ち続けようとすることで苦しくなるとき。2012.09.23 14:59 病は気からといいますが、クライアントさんが、季節の変わり目とあって、鼻炎を患っていると言っていました。 私も、鼻炎になったことがありました。独立して1年目の時です。子供のころから、鼻炎になったことがなかったので、原因をネットで色々と調べました。ハウスダストなどかな? と思って、...
「段取り力について」考えていきたいというテーマ。2012.09.22 14:59 「段取り力について」考えていきたいというテーマでした。具体的に言うと、「自分なりに優先順位を立てて仕事をしているが、ある程度の時期になると、仕事が溜まってきてしまい、数日間の残業で、仕事が溜まっているのを解消して、なんとか乗り越える状況になっている。もう少し段取りの力や、優先順...
自分から壁を作っている感覚がある。もっと自然なコミュニケーションをとるにはどうしたらいいのか?2012.09.21 12:55 人間関係において、もう少しオープンな自分になりたいというテーマがありました。なんとなく、自分から壁を作っている感覚があるそうです。もっと自然な交流を楽しみたいとのことでした。 最近、相手の方から、名前で呼んで欲しいと言われたので、名前で呼んではいたそうなのですが、途中から名字と...
対話は、理解してもらったと相手が感じることで進むもの。2012.09.20 14:59 父親が母親のことをよく否定するので、母親がかわいそうになるそうです。庇いたいけれど、話の内容としては、人と比べることが多いので、「どうでもいいじゃん」と、こちらもなってしまい、自分まで母親を否定してしまい、ついつい、話を途中で切り上げてしまうとか。 けれども、話し相手があまり...
適切な言葉を選ぶよりも、本当に自分が発したい言葉を選ぶことがありのまま。2012.09.19 14:59 意見を求められるとなんて言っていいかわからない。また、面白いことを言わなくちゃと焦る自分について、みていくセッションでした。 同じような悩みを持つクライアントさんは、これまでもいらっしゃったのですが、たいてい、思いこんでいることがあるから焦ってしまっているのです。 ちゃんと言葉...