昨日、対面セッションをしたクライアントさんは、90日コーチングの最後だからということで、対面に切り替えていました。
セッション後、“対面“についてのご感想を頂きました。
□■□■□■□■□
昨日はセッションありがとうございました。
録音を聞いていたら自分の話し方とか思考の仕方とか
堀口さんの聴き方とか気づきが色々ありました。
とても話をしている自分にびっくりしたのと、
それだけ話せる安心感があるのはすごいと思いました。
自分の録音を聴いてみて、発する言葉に惑わされているとき、
気持ちや意図がわからなくなることがよくわかりました。
対面ってより素の状態が出て、
それを録音して客観視することのすごさを感じました。
二回聞いただけでも、深く受けとめられて
なぜ今まで対面をやらなかったのだろう…
と思うくらいガツンときました。
本当にありがとうございました。
□■□■□■□■□
対面のご感想に「ガツンときました」というのは、よく書かれるフレーズです。
やはり、対面だと直接体に入って行きやすいのかもしれません。
対面セッションを単発で受けて、のちに90日コーチングを申し込まれるクライアントさんも多いので、対面での印象が残っていらっしゃるのかなとも想像できます。
私自身は、スカイプでも、対面でもあまり変わらないように感じるのですが、やはり、録音したものを何度も聴くことと、90分のロングバージョンというところに、ゆっくり話せるゆとりがあると思います。または、体感覚派と自負される方は、毎回対面セッションにされる方もいらっしゃいます。
私から見た対面の利点として、相手が沈黙しているかどうか? というのが、わかりやすい分、寄り添いやすいというところもあります。なので、私の方が質問する回数が若干減っていて、クライアントさんの方が、しゃべり続けているかもしれないですね。
私も、季節に一度、知人のスピリチュアルカウンセリングを対面で受けるときは、録音をしています。毎回、次の季節をどのように過ごすかというテーマが浮き彫りになるセッションなので、これからの未知の領域について、語られていることが多いため、3回くらい聴かないと、体に入って行かないと感じています。
2年前に「ゆっくりしなさい」と言われた時には、疑心暗鬼になりました。自分の中に全くないキーワードを言われたので、すぐには理解できなかったのです。ゆっくりしていないから、心の問題が起きているならば、180度自分を変える勇気が必要と言うのは分かっていたのですが・・・。そこで、自分を納得させるのに、録音が役立ちました。(笑)
私のセッションも、最後にテーマが浮き彫りになるセッションで、似ていると思います。これから、どんなことを意識して過ごして行くか? ということが最後に出てきます。
私の特徴として、クライアントさんの気になっていることを全部話してもらって、そのまとめとして、話の意図を汲むパターンです。展開させるよりも、収束させるというか。なので、90日コーチングのスカイプでのセッションも45分から60分に延長したことは、功を奏しているように感じています。プラス15分、集中して話し続けてもらうことで、かなり材料が増えるので。
また、クライアントさんが自分の声を聴くことで、自分が何を話しているか? 客観視できる機会になるのもいいと思います。自分の嫌いなところも発見してしまうかもしれませんが・・・。まあ、みんな自分のことに一生懸命で、人のことは気にしていないしなーと、気楽に構えることに慣れると思います。(笑)
そのほか、私の聴き方について、じっくり分析できるのではないかと思います。
私も、スピリチュアルカウンセラー、セラピストのセッションの仕方を参考にさせていただき、自分なりに分析をしながら、自身の傾聴に活かしています。
1度の体験を、3倍くらいお得にしてしまう録音だと、私は思っています。スカイプのクライアントさんも、是非、ご活用くださいませ。
スカイプの録音ソフトのリンクを張っておきます。(FREE)
★Tapur (スカイプ用録音・録画・留守番ソフト)
何度も聴くことで「腑に落ちる」感覚を持てて、望む変化につながるのではないかと思います。
□■□■□■□■□
■9/29 sat@銀座 「聴くことは幸せにつながるセミナー」 残席3名です。
セッション後、“対面“についてのご感想を頂きました。
□■□■□■□■□
昨日はセッションありがとうございました。
録音を聞いていたら自分の話し方とか思考の仕方とか
堀口さんの聴き方とか気づきが色々ありました。
とても話をしている自分にびっくりしたのと、
それだけ話せる安心感があるのはすごいと思いました。
自分の録音を聴いてみて、発する言葉に惑わされているとき、
気持ちや意図がわからなくなることがよくわかりました。
対面ってより素の状態が出て、
それを録音して客観視することのすごさを感じました。
二回聞いただけでも、深く受けとめられて
なぜ今まで対面をやらなかったのだろう…
と思うくらいガツンときました。
本当にありがとうございました。
□■□■□■□■□
対面のご感想に「ガツンときました」というのは、よく書かれるフレーズです。
やはり、対面だと直接体に入って行きやすいのかもしれません。
対面セッションを単発で受けて、のちに90日コーチングを申し込まれるクライアントさんも多いので、対面での印象が残っていらっしゃるのかなとも想像できます。
私自身は、スカイプでも、対面でもあまり変わらないように感じるのですが、やはり、録音したものを何度も聴くことと、90分のロングバージョンというところに、ゆっくり話せるゆとりがあると思います。または、体感覚派と自負される方は、毎回対面セッションにされる方もいらっしゃいます。
私から見た対面の利点として、相手が沈黙しているかどうか? というのが、わかりやすい分、寄り添いやすいというところもあります。なので、私の方が質問する回数が若干減っていて、クライアントさんの方が、しゃべり続けているかもしれないですね。
私も、季節に一度、知人のスピリチュアルカウンセリングを対面で受けるときは、録音をしています。毎回、次の季節をどのように過ごすかというテーマが浮き彫りになるセッションなので、これからの未知の領域について、語られていることが多いため、3回くらい聴かないと、体に入って行かないと感じています。
2年前に「ゆっくりしなさい」と言われた時には、疑心暗鬼になりました。自分の中に全くないキーワードを言われたので、すぐには理解できなかったのです。ゆっくりしていないから、心の問題が起きているならば、180度自分を変える勇気が必要と言うのは分かっていたのですが・・・。そこで、自分を納得させるのに、録音が役立ちました。(笑)
私のセッションも、最後にテーマが浮き彫りになるセッションで、似ていると思います。これから、どんなことを意識して過ごして行くか? ということが最後に出てきます。
私の特徴として、クライアントさんの気になっていることを全部話してもらって、そのまとめとして、話の意図を汲むパターンです。展開させるよりも、収束させるというか。なので、90日コーチングのスカイプでのセッションも45分から60分に延長したことは、功を奏しているように感じています。プラス15分、集中して話し続けてもらうことで、かなり材料が増えるので。
また、クライアントさんが自分の声を聴くことで、自分が何を話しているか? 客観視できる機会になるのもいいと思います。自分の嫌いなところも発見してしまうかもしれませんが・・・。まあ、みんな自分のことに一生懸命で、人のことは気にしていないしなーと、気楽に構えることに慣れると思います。(笑)
そのほか、私の聴き方について、じっくり分析できるのではないかと思います。
私も、スピリチュアルカウンセラー、セラピストのセッションの仕方を参考にさせていただき、自分なりに分析をしながら、自身の傾聴に活かしています。
1度の体験を、3倍くらいお得にしてしまう録音だと、私は思っています。スカイプのクライアントさんも、是非、ご活用くださいませ。
スカイプの録音ソフトのリンクを張っておきます。(FREE)
★Tapur (スカイプ用録音・録画・留守番ソフト)
何度も聴くことで「腑に落ちる」感覚を持てて、望む変化につながるのではないかと思います。
□■□■□■□■□
■9/29 sat@銀座 「聴くことは幸せにつながるセミナー」 残席3名です。
「傾聴」についての私の考え方をシェアいたします。
このセミナーを通して、聴くことで味わえる幸せや感動を
実感してくださることを心より願っています。
★詳細はこちらです。
--------------------------------------------------------------------
■堀口ひとみ・播磨弘晃 秋コミコレクション テーマ「好き」
10/13 sat @渋谷にて開催。
0コメント