『ひとみずむ4』前半 をお読みいただきありがとうございます!②

こんばんは。
実は、来週配信の1作品がまだでき上がっていないです。(笑)
今日が最終の誤字脱字チェックで仕上がりそうですが!

さて、本日も『ひとみずむ4』のご感想をいただきました。
ありがとうございます!


□■□■□■□■□

ひとみずむ、毎朝読んでいますよ。
朝からヘビーな内容のときもありますが(笑)、
清々しい涙を流したり、元気が出たり、ひとみずむ効果はすごいですね。
サイトのデザイン、グリーンが今のひとみさんにあっている気がしました。
自転車のひとみさんを見ると、私は小さな頃自転車でよく探検にいく子供だったので
ひとみずむ=探しにいくってイメージが湧きます。
このあと、どんな風につながっているのか楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・

そうか!「自転車=探検」。
確かにそんなことしましたよね。

そんな意味にもとっていただけてうれしいです!
自己探求のひとみずむアイコンとして、これからも自転車を使おうかな。
Tさま、ありがとうございます。

□■□■□■□■□

ひとみずむ、楽しませていただいています。

特に「ヴェルサイユ宮殿への道で」が、とても共感できました。

印象的だったところを挙げると・・・

●色々とやり残していたことに気づいた
●自分に言い訳をしないこと、直感を大事に行動しようと決めた
●自分の気になる単語だけでも、口に出してみた
●違うと思うことは、拒否しているのと同じこと
●壁を作ってしまう自分は好きではない
●自分の思いを言葉にすることで自信になった
●焦りから思いついた行動をして
 自分のやりたい方向を探している状態だった

・・・でした。

「私と違う じゃないんだ 私も人と違うんだ」と、
気づいたところから、ジワジワときました。

そこから、一気に開けた感じがして読んでいて気持ちよかった。
山の頂上についたような、海について「ワー!!海だー!!」って叫ぶような。

自分の気づいて欲しかったものに、たどり着く感覚を疑似体験できた気がします。
ちょっとニヤっとしちゃう感じでしょうか(笑)

・・・・・・・・・・・・・

細かいところまで読みこんでいただけているご様子で嬉しいです。
たどり着く感覚を疑似体験とは!カタルシス効果がでてますね。

この「バスの中での大発見」については、
EMIさんとのひとみずむ構成セッションのときに、
初めて私も知った話で、てっきり私のコーチングでの気づき
だったとおもったら、「ヴェルサイユ宮殿への道で」の気づきの方が
メインだったんですよね。(笑)
だったら、それを軸にお話を書いてみましょう、ってなりました。

コーチングって、受けている時がコーチングというよりも、
セッションとセッションの間も考え続けるところまで、
「問い」が続いていくものなんですね。

今回、セッション風景よりも、セッションとセッションの間に
考え続ける描写の方が多いと思いませんでしたか?
おそらく、私の「問い」がすぐに答えられないものに変化した。
ということが、あるのだと思っています。

それを、リアルで見せていただいた『ヴェルサイユ・・』でした。


Mさま、ご感想ありがとうございました!

□■□■□■□■□


さて、明日は店長シリーズ2作目。
AKOさんの『見えていなかったもの』です。

お楽しみに!