今日は『ひとみずむアワード』ミーティング(プログラム編)を行いました。
一緒にミーティングをしたのは、前回から引き続き司会をしてくださる、
『ひとみずむ44 別居夫婦』を書いたMAYAさんとです。
去年は、司会者が「監督賞」と「アワード」のダブル受賞となり、
MAYAさんが自分で発表しながら驚くという、面白すぎるハプニングがありました。
あのシーンを思い出しただけで、爆笑です。
一緒にミーティングをしたのは、前回から引き続き司会をしてくださる、
『ひとみずむ44 別居夫婦』を書いたMAYAさんとです。
去年は、司会者が「監督賞」と「アワード」のダブル受賞となり、
MAYAさんが自分で発表しながら驚くという、面白すぎるハプニングがありました。
あのシーンを思い出しただけで、爆笑です。
MAYAさん、外資系秘書のご経験があり、パーティーは慣れているようです。
流れとか、会場で起きそうなハプニングなども想定しながら、
お話を進めてくださるので、本当にスムーズなミーティングになり、
大変助かっています。
しかも、ミーティング後は、エクセルでの見事なタイムスケジュール表が
送られてくるという完璧さ!なので、今年もお願いしちゃいました。
■流れに関して。
私の中で、最初と中盤と最後のイメージはできているのですが、
つなぎ・・・という部分がちょっとまだしっくりきていませんでした。
メインイベントの「徹子の部屋」を模して行う、
クライアントさんの著者の皆様の裏話。
出られない人は、スカイプ中継をするつもりです。笑
そのあとは、表彰式を行います。
ここは決まっている。
つまり、1357は、決まっているけれど
246が決まっていない感じでした。
何かが足りない・・・。
つなぎなので、会の流れとか区切りとか、場面が変わるとか・・・。
そうだ。
昼、税理士さんとのミーティングがありました。
人事異動があったらしく、新しい28歳のモデルさんみたいな男性が
私の担当になったのですが、(笑)「歌って欲しいです」と言ってくれたので、
これはセレンディピティーだろうと勝手に思いまして、歌うことにしました。
もちろん、今までの税理士さんも新しい税理さんも来てくださいます!
2番、「歌」決定です。
ギターは、『僕の中の「のび太」』のUENOさんにお願いしましょう。
これも、たまたまですが、これから22時にセッションですし。
そして、4番・・・。アワード発表の前です。
前年度受賞者の『別居夫婦』MAYAさんが・・・
何か案があるそうです!
これはすごい!
是非、お願いします!
そして、6番目は、7番目のエンディングに続くところなので、
私がその伏線として、お話することにしました。
■そのほか、細かいところ
前年にあたふたしてしまったところの見直しを行いました。
◎アワード発表のときに、「ドドドドドドド・・・発表します」の
「ドラ」がなかったこと。
→こちらは先ほど、著作権フリーのサイトから、
奥ゆかしい感じの「ドラ音」を買いました♪
◎テーブルのお花&会場センターに置くお花を持って帰れることを、
終わってから知ったこと。
→最後にアナウンスしますので、皆さん「生花」をお持ち帰りくださいね!
◎音響担当を決めていなかったので、去年はかなり慌ただしかった。
→ヘルプの方に声をかけました。
◎私は、フランス料理ブッフェを食べる時間がなかった。
→食べます。笑
ということで、後はMAYAさんが、
「帝国ホテルのウエイターたちもうまく動いてもらうように、
担当者にしっかり申し上げます」とのことで、本当に助かりました。
90分のミーティングで、かなり具体的になりました。
MAYAさん、本当にありがとうございました!
また、楽しみになってきましたよ♪
★第2回『Hitomism Award2012』開催!
残席5名くらいです。
今回の『ひとみずむ4』の中から、
監督賞・作品賞・脚本賞、ひとみずむ大賞が決まります!
日程:2012年5月27日(日)
@帝国ホテル 蘭の間 18時~20時
ひとみずむ4の中から「ひとみずむ大賞」が決まる!アワードは誰の手に!
クライアントの皆様、読者の皆さまのご参加待ちしております!
0コメント