また、以前のクライアントさんからその後のご報告メールを頂きました。
今週の『読むサプリ!!!』を読んで、送ろうと思ったとお二人に言われました。
私はいつでもウエルカムなので、またお待ちしております!
昨日は、『ひとみずむ2』と『ひとみずむ3』の両方で執筆頂いた、『頑張っているけど、私の幸せにつながらない』シリーズを書いたatsukoさんです。
『ひとみずむ1-55index』の中のお薦め作品として、atsukoさんのは、2作品とも★をつけさせて頂きました。私にとっても、感慨深いコーチングセッションだったのです。
それに、その後、とうとう幸せにつながったのです。
その後の展開は、『頑張るのを辞めたら、私の幸せにつながった!』が題名でしょうか。笑
「頑張っているけど」というのは、ご本人いわく、働きたくない会社で7年も働いたこと。その後、ついに辞める決心をつけ、今度は独立を目指すために、とりあえず手に職ということで、「ネイル」を習い始めました。しかし、誰よりも最後まで残って練習しているのにもかかわらず、試験に落ちてしまいました。やがて、頑張りすぎて、体も壊れてしまったのです。この人生、ずっと頑張ってうまくいかないと嘆いていました。
でも、結婚だけは、頑張らなくて縁があったとのことでした。やけに、そのことは覚えています。笑
そんなに仕事でボロボロになるのなら、真逆の発想をするしかありません。アプローチを変えることが、救いの道なのでしょう。
私は、atsukoさんに「ゆっくりすること」を提案しました。その後、ネイルも辞める決心がついて、ひたすら家でゆっくりする日々に一転したのです。そうしたら、段々と幸せ感が取り戻されていきました。
その頃のことをatsukoさんは、『ひとみずむ』にこう書いています。
私は、個人的にこの一節が好きです。(笑)
.........................
堀口さんからは焦りから行動しても、いいものは出来ないと何度か言われている。そこでインナーチャイルドに聞いてみた。「何がしたい?」と。すると、「だらだらする、断捨離、料理、旅行」だと言う。こんなしょうもない事しか出てこないとは、いささか情けない気もしたが、『勝ち組』とは程遠くて、格好悪くて、しょうもないのが私=小倉敦子なのだ。華々しい事を無理やり欲しがろうとするのは辞めよう。クラークには悪いが『大志』なんか要らねえんだよ!?!? どんなに執着しても振り向いてくれない男と同じで、抱こうと思って抱けるもんじゃない!好きなだけだらだらした。11時ごろ起きて、嫌になるまでお菓子を食べてテレビを見て、昼寝をした。色んな事に腹を立てなくなった。
.........................
そして、最後の一節は、こんな風にしめられていました。
.........................
サロンを辞めた後、どうするのかは自分でもよく分からない。堀口さん曰く「ハワイで何かある」らしい。また、やりたいことに気がついてしまえば、その後は勝手に道がひらけていくそうだ。その時が来るまで『ゆっくり』していよう。今の私はやりたいことだけをやって、美味しいものを食べて、一瞬一瞬をかみ締めながら生きている。
.........................
これで終わったのですが、その後どうなったのかというと・・・。
昨年の『ひとみずむアワード』は体調不良のため当日欠席でした。
心配していたら、妊娠したとのことでした!
そして、今年、女の子の赤ちゃんが誕生したそうです!
昨日頂いたご報告メールは大変興味深く拝見いたしました。
.........................
昔からやりたい事を聞かれた時に咄嗟に思いついた事(洋裁、毎日料理をする、毎日ヨガをする、子供を育てる)は今全て実現しています。これらはコーチングを受ける前はやりたくても会社に行かないといけないからムリだと諦めていた事です。
前からやりたかった事をやっているとインナーチャイルドが喜んでいる感じがします。後、独立の夢も少しだけ叶っています。友達の会社のホームページを作る仕事を手伝い始めたんです! 経済的には全然ですが、それでもお金をいただいてます。
本当の望みが叶うってこういう感じなんだな~と初めて実感した気がします。目標を立てて頑張って叶えるのとは違う感触…堀口さんにゆっくりすると言う新しいやり方を教えてもらって良かったです。
.........................
予想通りの展開になりました! (ゆっくりすれば、必ず幸せを感じると思っていたので。)
現在のクライアントさんでも、今、ゆっくりしていることで、望みがどんどん叶っている方がいらっしゃいます。この方も、仕事を頑張りすぎて、最後仕事を辞めた時は、会社に行こうとすると、体が動かなくなるくらい、大変だったようです。コーチを依頼された当初は、「好きを仕事にしたい」とのことでしたが、また仕事を探そうとしていては、同じことの繰り返しになるところだったのでしょう。
「アプローチを変える」ということは、外に探しに行くよりも、確実なのかもしれません。
「ゆっくりすること」で本当の望みがやってくるということ。
私自身も、「動く」タイプだった(過去形です)ので、このスピリチュアルな考えには、最初、少し「疑い」があったのです。だって、ずっと動いてきた自負がありましたから。(笑)しかし、クライアントさんの事実を目の当たりにして、私も信じられるようになりました。この1年くらい、クライアントさんから教えられている気がしています。
さらに、自分の中にも落とし込むために、現実にしているatsukoさんに実際会った方がよさそうです。ということで、近々、赤ちゃんも一緒に会うことにしました。もっとお話を聞いてみようと思います。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
自分の好きなことは何ですか?
□■□■seminar information □■□■□
★堀口ひとみ2年ぶりにお話します!
「聴くことは幸せにつながる」セミナー
初開催!!
■6月23日(土)13:30-17:30@銀座
(セミナー+電話コーチング)
「聴くことは幸せにつながる」が世の中に広まるといいなぁと願って、
だんだんといろいろお話していこうと思っています。
今週の『読むサプリ!!!』を読んで、送ろうと思ったとお二人に言われました。
私はいつでもウエルカムなので、またお待ちしております!
昨日は、『ひとみずむ2』と『ひとみずむ3』の両方で執筆頂いた、『頑張っているけど、私の幸せにつながらない』シリーズを書いたatsukoさんです。
『ひとみずむ1-55index』の中のお薦め作品として、atsukoさんのは、2作品とも★をつけさせて頂きました。私にとっても、感慨深いコーチングセッションだったのです。
それに、その後、とうとう幸せにつながったのです。
その後の展開は、『頑張るのを辞めたら、私の幸せにつながった!』が題名でしょうか。笑
「頑張っているけど」というのは、ご本人いわく、働きたくない会社で7年も働いたこと。その後、ついに辞める決心をつけ、今度は独立を目指すために、とりあえず手に職ということで、「ネイル」を習い始めました。しかし、誰よりも最後まで残って練習しているのにもかかわらず、試験に落ちてしまいました。やがて、頑張りすぎて、体も壊れてしまったのです。この人生、ずっと頑張ってうまくいかないと嘆いていました。
でも、結婚だけは、頑張らなくて縁があったとのことでした。やけに、そのことは覚えています。笑
そんなに仕事でボロボロになるのなら、真逆の発想をするしかありません。アプローチを変えることが、救いの道なのでしょう。
私は、atsukoさんに「ゆっくりすること」を提案しました。その後、ネイルも辞める決心がついて、ひたすら家でゆっくりする日々に一転したのです。そうしたら、段々と幸せ感が取り戻されていきました。
その頃のことをatsukoさんは、『ひとみずむ』にこう書いています。
私は、個人的にこの一節が好きです。(笑)
.........................
堀口さんからは焦りから行動しても、いいものは出来ないと何度か言われている。そこでインナーチャイルドに聞いてみた。「何がしたい?」と。すると、「だらだらする、断捨離、料理、旅行」だと言う。こんなしょうもない事しか出てこないとは、いささか情けない気もしたが、『勝ち組』とは程遠くて、格好悪くて、しょうもないのが私=小倉敦子なのだ。華々しい事を無理やり欲しがろうとするのは辞めよう。クラークには悪いが『大志』なんか要らねえんだよ!?!? どんなに執着しても振り向いてくれない男と同じで、抱こうと思って抱けるもんじゃない!好きなだけだらだらした。11時ごろ起きて、嫌になるまでお菓子を食べてテレビを見て、昼寝をした。色んな事に腹を立てなくなった。
.........................
そして、最後の一節は、こんな風にしめられていました。
.........................
サロンを辞めた後、どうするのかは自分でもよく分からない。堀口さん曰く「ハワイで何かある」らしい。また、やりたいことに気がついてしまえば、その後は勝手に道がひらけていくそうだ。その時が来るまで『ゆっくり』していよう。今の私はやりたいことだけをやって、美味しいものを食べて、一瞬一瞬をかみ締めながら生きている。
.........................
これで終わったのですが、その後どうなったのかというと・・・。
昨年の『ひとみずむアワード』は体調不良のため当日欠席でした。
心配していたら、妊娠したとのことでした!
そして、今年、女の子の赤ちゃんが誕生したそうです!
昨日頂いたご報告メールは大変興味深く拝見いたしました。
.........................
昔からやりたい事を聞かれた時に咄嗟に思いついた事(洋裁、毎日料理をする、毎日ヨガをする、子供を育てる)は今全て実現しています。これらはコーチングを受ける前はやりたくても会社に行かないといけないからムリだと諦めていた事です。
前からやりたかった事をやっているとインナーチャイルドが喜んでいる感じがします。後、独立の夢も少しだけ叶っています。友達の会社のホームページを作る仕事を手伝い始めたんです! 経済的には全然ですが、それでもお金をいただいてます。
本当の望みが叶うってこういう感じなんだな~と初めて実感した気がします。目標を立てて頑張って叶えるのとは違う感触…堀口さんにゆっくりすると言う新しいやり方を教えてもらって良かったです。
.........................
予想通りの展開になりました! (ゆっくりすれば、必ず幸せを感じると思っていたので。)
現在のクライアントさんでも、今、ゆっくりしていることで、望みがどんどん叶っている方がいらっしゃいます。この方も、仕事を頑張りすぎて、最後仕事を辞めた時は、会社に行こうとすると、体が動かなくなるくらい、大変だったようです。コーチを依頼された当初は、「好きを仕事にしたい」とのことでしたが、また仕事を探そうとしていては、同じことの繰り返しになるところだったのでしょう。
「アプローチを変える」ということは、外に探しに行くよりも、確実なのかもしれません。
「ゆっくりすること」で本当の望みがやってくるということ。
私自身も、「動く」タイプだった(過去形です)ので、このスピリチュアルな考えには、最初、少し「疑い」があったのです。だって、ずっと動いてきた自負がありましたから。(笑)しかし、クライアントさんの事実を目の当たりにして、私も信じられるようになりました。この1年くらい、クライアントさんから教えられている気がしています。
さらに、自分の中にも落とし込むために、現実にしているatsukoさんに実際会った方がよさそうです。ということで、近々、赤ちゃんも一緒に会うことにしました。もっとお話を聞いてみようと思います。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
自分の好きなことは何ですか?
□■□■seminar information □■□■□
★堀口ひとみ2年ぶりにお話します!
「聴くことは幸せにつながる」セミナー
初開催!!
■6月23日(土)13:30-17:30@銀座
(セミナー+電話コーチング)
「聴くことは幸せにつながる」が世の中に広まるといいなぁと願って、
だんだんといろいろお話していこうと思っています。
0コメント