クライアントさんでもいろいろあって
本当に思っていることがあっても
「こういった、こころの問題は、人に言うべきではないかな?」と
考えて、言わないでおこうと思う人もいます。
そうかと思えば、何でも話してくるひともいます。
おそらく、私の質問の仕方が変わったので、
前者のひとも、自然の流れで言わせられちゃうことに
ここ半年くらい、なっているのではないかと思いました。
先程、オリエンで、男性の方だったのですが
「仕事4倍速で成長したいと思っている」ということで
それをテーマで・・・なんて最初に話していたのですが、
「本当のところ、どう感じているのか?」
と聞いてみたら「休みたいですね」とおこたえが。
普段は、人に相談しないタイプの方らしく
「休みたい」という言葉も、言っていいものだろうか?
と一瞬思ったみたいなのです。
「自分で自分の問題を処理しなくてはいけないもんだ」
と思っている方もたくさんいらっしゃいそうです。
なかなか相談で本音を語るって機会少ないんじゃないかと。
自分が成長できたのも、
20代のころから身の上相談に乗ってくれる人を
何人も持っていたからだと思います。
聞いてくれそうな人を自分で見つけて、
ご飯に連れて行ってもらうのです。
若いからできたな。爆
何でも思っていることを言ってみる。
すごいことに気付きますよ。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
ぶっちゃけ2010年どうしたいですか?
本当に思っていることがあっても
「こういった、こころの問題は、人に言うべきではないかな?」と
考えて、言わないでおこうと思う人もいます。
そうかと思えば、何でも話してくるひともいます。
おそらく、私の質問の仕方が変わったので、
前者のひとも、自然の流れで言わせられちゃうことに
ここ半年くらい、なっているのではないかと思いました。
先程、オリエンで、男性の方だったのですが
「仕事4倍速で成長したいと思っている」ということで
それをテーマで・・・なんて最初に話していたのですが、
「本当のところ、どう感じているのか?」
と聞いてみたら「休みたいですね」とおこたえが。
普段は、人に相談しないタイプの方らしく
「休みたい」という言葉も、言っていいものだろうか?
と一瞬思ったみたいなのです。
「自分で自分の問題を処理しなくてはいけないもんだ」
と思っている方もたくさんいらっしゃいそうです。
なかなか相談で本音を語るって機会少ないんじゃないかと。
自分が成長できたのも、
20代のころから身の上相談に乗ってくれる人を
何人も持っていたからだと思います。
聞いてくれそうな人を自分で見つけて、
ご飯に連れて行ってもらうのです。
若いからできたな。爆
何でも思っていることを言ってみる。
すごいことに気付きますよ。
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
ぶっちゃけ2010年どうしたいですか?
0コメント