結局その「STAR」チームの頑張りもあり、前年の2倍の件数を獲得しました。
自分自身、初めて会社において、自分が引っ張って、セールスアクションを
考えてセールスがあがる、という経験をすることが出来ました。
大体、目標になること自体、だれの手もあまり入っていない
未開拓ゾーンだと私はいつも思っています。
だから、ラッキー!って思って、色々とやりたいことが思いつきます。
その思いつきを、いかに楽しく部下に伝えていくか!ということで
自分の目標が達成されるかどうかが決まります。
いかに楽しく伝えるには、
①今まで、全くやった事の無い方法を見つける。
②ゲーム感覚にしちゃう。
③これができたら、すごいよね! と、未来の目標を超えた自分を想像させる。
④褒める、承認する
「ちょっとすごい方法みつけちゃったぁ!!!」とワクワクしながら部下に伝えます。
「これ、やってみて、セールスあがったら、おもしろいよね!」
「もっと面白くするには、他に何かあるかな?」
いつもそんな感じで、盛り上げています。
そして、私の中の、絶対的なルールとして、部下が高校生でも、
「○○さん」とさん付けで呼ぶことは100%していました。
日頃の何気ないコミュニケーションで、ついてくるかこないか決まります。
そして、いつも主導権は相手側と考えています。
もし、こちらがやって欲しいことをつたえる場合は、
①私がそのことについて精通している場合か、
②相手が精通している場合です。
そうすれば、私の基準を伝えることもできるし、もしくは相手のほうが
基準が高ければ、テーマだけ伝えればいいのです。
誰が何ができるのか?見極めたうえでのリーダーシップというのが重要です。
ということで、次回は、権限委譲について書きます。
■↓バナーにコーチング質問が隠れています。毎回クリックして頂くと・・・
←お返しの法則でいっぱいラッキーになります!!!
自分自身、初めて会社において、自分が引っ張って、セールスアクションを
考えてセールスがあがる、という経験をすることが出来ました。
大体、目標になること自体、だれの手もあまり入っていない
未開拓ゾーンだと私はいつも思っています。
だから、ラッキー!って思って、色々とやりたいことが思いつきます。
その思いつきを、いかに楽しく部下に伝えていくか!ということで
自分の目標が達成されるかどうかが決まります。
いかに楽しく伝えるには、
①今まで、全くやった事の無い方法を見つける。
②ゲーム感覚にしちゃう。
③これができたら、すごいよね! と、未来の目標を超えた自分を想像させる。
④褒める、承認する
「ちょっとすごい方法みつけちゃったぁ!!!」とワクワクしながら部下に伝えます。
「これ、やってみて、セールスあがったら、おもしろいよね!」
「もっと面白くするには、他に何かあるかな?」
いつもそんな感じで、盛り上げています。
そして、私の中の、絶対的なルールとして、部下が高校生でも、
「○○さん」とさん付けで呼ぶことは100%していました。
日頃の何気ないコミュニケーションで、ついてくるかこないか決まります。
そして、いつも主導権は相手側と考えています。
もし、こちらがやって欲しいことをつたえる場合は、
①私がそのことについて精通している場合か、
②相手が精通している場合です。
そうすれば、私の基準を伝えることもできるし、もしくは相手のほうが
基準が高ければ、テーマだけ伝えればいいのです。
誰が何ができるのか?見極めたうえでのリーダーシップというのが重要です。
ということで、次回は、権限委譲について書きます。
■↓バナーにコーチング質問が隠れています。毎回クリックして頂くと・・・
←お返しの法則でいっぱいラッキーになります!!!
0コメント