今日は、久々に夜にコーチングのクラスをとりました。
タイムマネージメントのクラスです。
タイムマネージメントは、私は、得意な方だと思っていますが、
実は、独立してから、全て自分の時間になり、結構それはそれで、
考えることがいっぱいあります。
会社にいたときは、自分の時間をいかにつくって、充実させるか?
ということが課題で、会社にいながらも自分の時間にするには、
どうすればいいのか?ということを考え付きました。
それは、会社の目標を、自分の人生の目標にすりかえることです。
今、ここで、私は、どんな結果を出すことが、人生のレベルアップなのか?
目標の数値も、自分自身で作り直して考えていました。
そして、自分のライフワーク(人生の使命)をどうサラリーマンの
仕事の中で生かして行くのか?を常に考えていました。
【あなたを素敵にプロデュース】の小田真嘉さんのメルマガで、
ライスワーク: ただご飯を食べることを目的に仕事をしている
ライクワーク: 楽しいと感じる好きなことを仕事にしている
ライフワーク: 喜びを共有しながら幸せで豊になる仕事をしている
というのがあったのですが、凄く分かり説明だとおもいました。
これ、物凄く深い気づきになるとおもいますよ。
21世紀は、スピリチュアルな時代になってきましたが、
やはり、「喜び」というところが、キーワードなんです。
なにをするにも、「喜びを共有できているか?」というところに
焦点をあてて、行動をすると、とても幸せになって運もよくなってくるのです。
私のメンターにも教わりました。
「喜びを感じるところはどこか?」常に考えると宿命が分かると。
24時間一日を過ごす中で、
どれだけ、喜びの共有があるのか?
あなたの仕事の中で、ライフワークできていますか?
考えてみてくださいね。
タイムマネージメントのクラスです。
タイムマネージメントは、私は、得意な方だと思っていますが、
実は、独立してから、全て自分の時間になり、結構それはそれで、
考えることがいっぱいあります。
会社にいたときは、自分の時間をいかにつくって、充実させるか?
ということが課題で、会社にいながらも自分の時間にするには、
どうすればいいのか?ということを考え付きました。
それは、会社の目標を、自分の人生の目標にすりかえることです。
今、ここで、私は、どんな結果を出すことが、人生のレベルアップなのか?
目標の数値も、自分自身で作り直して考えていました。
そして、自分のライフワーク(人生の使命)をどうサラリーマンの
仕事の中で生かして行くのか?を常に考えていました。
【あなたを素敵にプロデュース】の小田真嘉さんのメルマガで、
ライスワーク: ただご飯を食べることを目的に仕事をしている
ライクワーク: 楽しいと感じる好きなことを仕事にしている
ライフワーク: 喜びを共有しながら幸せで豊になる仕事をしている
というのがあったのですが、凄く分かり説明だとおもいました。
これ、物凄く深い気づきになるとおもいますよ。
21世紀は、スピリチュアルな時代になってきましたが、
やはり、「喜び」というところが、キーワードなんです。
なにをするにも、「喜びを共有できているか?」というところに
焦点をあてて、行動をすると、とても幸せになって運もよくなってくるのです。
私のメンターにも教わりました。
「喜びを感じるところはどこか?」常に考えると宿命が分かると。
24時間一日を過ごす中で、
どれだけ、喜びの共有があるのか?
あなたの仕事の中で、ライフワークできていますか?
考えてみてくださいね。
0コメント