たくさんコーチングをしていますが、
結局、自分らしさとはなにか?
というところを、重点的に掘り下げることばかりです。
先日のコーチングでは、
自分らしさがわからなくなっていて、
今の仕事も、8割ぐらいの力で、やっていて、
まわりの悪い所に目が付いてしまって、
仕事があまりたのしくないという状況になっているところだったのですが、
45分余りで、脱出の考え方にたどり着くことができました。
明らかに、声のトーンが上がっていたので、
今頃、仕事場で楽しくやられていることでしょう!
コーチングをするときは、クライアントさんが出してきた
テーマを念頭に、コーチとしても、戦略を立ててやっていきます。
今回のコーチングのテーマは、
◆自分らしさを知る。
◆これからやりたいことを決める。
(転職が3か月後の目標です)
自分らしさを知るために、
あらかじめやっていただいていた自己分析テストの
結果から、「学習欲」のポイントが高かったので、
何をこれまでやっていたのか?
また、なぜ、それを始めたのか?という理由を明確にしました。
そして、いろいろと話を掘り下げていきながら、
信念(正しいと信じる自分の考え。)にたどり着きました。
信念は、無意識で、これまで進んできた道を確認することで、
分かってきます。
やっぱり、無意識と言っても、潜在意識のレベルで、
引き寄せて行動をしているはずですから。
これまで、何を軸にいろいろなことを学んできたのか?
分からなかった彼女でしたが、この作業で、自分の信念に気づくことができ、
なんだか、ココロに強い炎が「ボっ」とついたようでした!
今日は、こちらの質問はいかがでしょうか?
あなたが、今その仕事をやっている最初の理由は何でしたか?
結局、自分らしさとはなにか?
というところを、重点的に掘り下げることばかりです。
先日のコーチングでは、
自分らしさがわからなくなっていて、
今の仕事も、8割ぐらいの力で、やっていて、
まわりの悪い所に目が付いてしまって、
仕事があまりたのしくないという状況になっているところだったのですが、
45分余りで、脱出の考え方にたどり着くことができました。
明らかに、声のトーンが上がっていたので、
今頃、仕事場で楽しくやられていることでしょう!
コーチングをするときは、クライアントさんが出してきた
テーマを念頭に、コーチとしても、戦略を立ててやっていきます。
今回のコーチングのテーマは、
◆自分らしさを知る。
◆これからやりたいことを決める。
(転職が3か月後の目標です)
自分らしさを知るために、
あらかじめやっていただいていた自己分析テストの
結果から、「学習欲」のポイントが高かったので、
何をこれまでやっていたのか?
また、なぜ、それを始めたのか?という理由を明確にしました。
そして、いろいろと話を掘り下げていきながら、
信念(正しいと信じる自分の考え。)にたどり着きました。
信念は、無意識で、これまで進んできた道を確認することで、
分かってきます。
やっぱり、無意識と言っても、潜在意識のレベルで、
引き寄せて行動をしているはずですから。
これまで、何を軸にいろいろなことを学んできたのか?
分からなかった彼女でしたが、この作業で、自分の信念に気づくことができ、
なんだか、ココロに強い炎が「ボっ」とついたようでした!
今日は、こちらの質問はいかがでしょうか?
あなたが、今その仕事をやっている最初の理由は何でしたか?
0コメント