よく、メールセミナーのご感想をいただきます。
ありがとうございます。
実践しています!すごい売れて、びっくりです!
との感想が多いのですが、
それは、「カリスマ販売員メールセミナー」の方です。
DVDも気づいたら、200枚くらい売れています。
ありがとうございます。
実は、カリスマ店長メールセミナーの方は、
感想が少なく・・・
でも、以下の率直な感想のおかげで、
私は、書きなおすこと決意しました。
たぶん、伝えいたいこと散漫で、接客のメールセミナーよりも
切り口を広げ過ぎたのだと思いました
店長DVDの方は、まとまっているのですが、
メールセミナーがまとまっていなかったようです。(反省)
なので、今、書きなおしているところは、
■スタッフが全員、今すぐあなたについてくる7つの秘訣です■
1話目 楽したいスタッフに仕事をラクラク任せる方法。
2話目 スタッフが店長を助けたい!と自主的に思ってしまう方法。
ここまで書きました。
あとは、題名が天から降りてくるのを待っています。
できましたら、無料購読フォームをお知らせしたいと思います。
きっかけとなったメールはこちらです。
...................................................................
堀口さんのメルマガを読んでいろいろと勉強させて頂いているのですが、
実際は出来ないことばかりです・・・・・。
こちらをお借りして、相談という事がいいのかどうなのかわかりませんが、
一度、お話をお伺いしたいと思い、メールいたしました。
問題を書き出すときりがないのですが、
自分ひとりで解決できなそうな問題を
どのように解決していけばいいのかわからず、最近特に自信がありません。
大きい問題は2つです。
1つは業績が落ちていること。
その原因として、全員の売りに繋がる接客をしようという
意識が低くなっている。
またいい集客方法がなかなかみつからない。
2つめ後輩の指導がうまくいかない。
その原因として、同じ間違いを何度も何度も繰り返すため、
強く注意してしまう。
あまり、自分で物事を考えず、そして人に責任をまかせる事があり、
人を優先して考えることが少なく、自分を優先して考える後輩が
とても困っています。
話をじっくり聞いてみても本音をいわないような気もしています。
この子は伸びる要素があるとおもうのですが、伸ばし方がわかりません。
もし宜しければアドバイスをいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
...................................................................
なかなか、実践が難しいような書き方になってたみたいですので、
この場で、考える視点をお伝えしようと思います。
あとは、ご自身でカスタマイズしてください。
考える力を持つことが、大事です。
①のいい集客方法に関しては、店長DVDで具体的な例を話しています。
そして、この場だけでは、多すぎて、書けないです。
切り口として、ひとつお教えしておきますと。
【セールスを上げる3つの視点】
①新規顧客獲得
②客単価を増やす
③リピートを増やす。
この3つを軸として、出来そうなことを考えてみてください。
とくに、売れてる店は、参考になると思います。
この3つの視点でのしかけがどこにあるのか?探してください。
【スタッフに関して】
スタッフが、この仕事をとおして、何を得ることが幸せなのか?
それをまず聞いてみてください。
2:8の法則があって、2割の人はがんばりたいですが、
8割の人は、ラクしたいと思っています。
特に、店長をする人は、向上心のあるタイプなので、
部下にもその価値観をおしつけがちです。
なので、スタッフがこの仕事で何を得たいのか?先に聴いて、
それにあう仕事を振るといいでしょう。
仕事をどんどんしたいスタッフには、期待している!と言って、
どんどん任せていきましょう。フォローを忘れずに。
①強く注意する点に関して。
与えている仕事が、スタッフの能力の範囲をこえすぎていないだろうか?
スタッフが挑戦したいと思っていることを知っているか?
(スタッフに傾聴する)
②自分を優先して考える後輩。
自分がまだ満たされていないところがある。
自分のやりたいことが明確 かもしれない。
何をしたいのか?スタッフに聞いてみる。
③伸ばし方がわからない
やりたい仕事を聞いてみて仕事を振ってみる。
伸びる素質がある。と本人に伝える。(あなたに期待している)
というところですが、
ほとんど、上のかかわり方次第で、スタッフが変わるのです。
なので、スタッフに変わってほしいと期待しないこと。
■それよりも、自分が、「伝説の店長になるぞ!」と決めて、
カッコヨクなることです。
■大切なことは、「みんな成長をしたいと、思っている。」と信じるところから
はいってください。
常に、可能性がある。と示唆するような発言を心がけることですね。
■上司の仕事は、スタッフが進みたい方向を知って、
それをどうやっていったら実現できるのか?
一緒に考えていくことです。
あなたの業績を上げるための、マシンではないのです。
スタッフも、スタッフなりに次の成長というものがあります。
そこへ向かって、サポートするのが店長の仕事です。
サポートというのは、褒めたり、承認したり、ねぎらったりです。
そして、あなたの成長は、自分以外の人を巻き込んで、
成果をあげるというところです。
大きな成長の機会となるでしょう!!!
店長は、本当に人間的に魅力になれるいい仕事ですよ!
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
あなたの周りのひとたちのいいところはどんなところでしょうか?
見つかったら、是非、褒めましょう。
ありがとうございます。
実践しています!すごい売れて、びっくりです!
との感想が多いのですが、
それは、「カリスマ販売員メールセミナー」の方です。
DVDも気づいたら、200枚くらい売れています。
ありがとうございます。
実は、カリスマ店長メールセミナーの方は、
感想が少なく・・・
でも、以下の率直な感想のおかげで、
私は、書きなおすこと決意しました。
たぶん、伝えいたいこと散漫で、接客のメールセミナーよりも
切り口を広げ過ぎたのだと思いました
店長DVDの方は、まとまっているのですが、
メールセミナーがまとまっていなかったようです。(反省)
なので、今、書きなおしているところは、
■スタッフが全員、今すぐあなたについてくる7つの秘訣です■
1話目 楽したいスタッフに仕事をラクラク任せる方法。
2話目 スタッフが店長を助けたい!と自主的に思ってしまう方法。
ここまで書きました。
あとは、題名が天から降りてくるのを待っています。
できましたら、無料購読フォームをお知らせしたいと思います。
きっかけとなったメールはこちらです。
...................................................................
堀口さんのメルマガを読んでいろいろと勉強させて頂いているのですが、
実際は出来ないことばかりです・・・・・。
こちらをお借りして、相談という事がいいのかどうなのかわかりませんが、
一度、お話をお伺いしたいと思い、メールいたしました。
問題を書き出すときりがないのですが、
自分ひとりで解決できなそうな問題を
どのように解決していけばいいのかわからず、最近特に自信がありません。
大きい問題は2つです。
1つは業績が落ちていること。
その原因として、全員の売りに繋がる接客をしようという
意識が低くなっている。
またいい集客方法がなかなかみつからない。
2つめ後輩の指導がうまくいかない。
その原因として、同じ間違いを何度も何度も繰り返すため、
強く注意してしまう。
あまり、自分で物事を考えず、そして人に責任をまかせる事があり、
人を優先して考えることが少なく、自分を優先して考える後輩が
とても困っています。
話をじっくり聞いてみても本音をいわないような気もしています。
この子は伸びる要素があるとおもうのですが、伸ばし方がわかりません。
もし宜しければアドバイスをいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
...................................................................
なかなか、実践が難しいような書き方になってたみたいですので、
この場で、考える視点をお伝えしようと思います。
あとは、ご自身でカスタマイズしてください。
考える力を持つことが、大事です。
①のいい集客方法に関しては、店長DVDで具体的な例を話しています。
そして、この場だけでは、多すぎて、書けないです。
切り口として、ひとつお教えしておきますと。
【セールスを上げる3つの視点】
①新規顧客獲得
②客単価を増やす
③リピートを増やす。
この3つを軸として、出来そうなことを考えてみてください。
とくに、売れてる店は、参考になると思います。
この3つの視点でのしかけがどこにあるのか?探してください。
【スタッフに関して】
スタッフが、この仕事をとおして、何を得ることが幸せなのか?
それをまず聞いてみてください。
2:8の法則があって、2割の人はがんばりたいですが、
8割の人は、ラクしたいと思っています。
特に、店長をする人は、向上心のあるタイプなので、
部下にもその価値観をおしつけがちです。
なので、スタッフがこの仕事で何を得たいのか?先に聴いて、
それにあう仕事を振るといいでしょう。
仕事をどんどんしたいスタッフには、期待している!と言って、
どんどん任せていきましょう。フォローを忘れずに。
①強く注意する点に関して。
与えている仕事が、スタッフの能力の範囲をこえすぎていないだろうか?
スタッフが挑戦したいと思っていることを知っているか?
(スタッフに傾聴する)
②自分を優先して考える後輩。
自分がまだ満たされていないところがある。
自分のやりたいことが明確 かもしれない。
何をしたいのか?スタッフに聞いてみる。
③伸ばし方がわからない
やりたい仕事を聞いてみて仕事を振ってみる。
伸びる素質がある。と本人に伝える。(あなたに期待している)
というところですが、
ほとんど、上のかかわり方次第で、スタッフが変わるのです。
なので、スタッフに変わってほしいと期待しないこと。
■それよりも、自分が、「伝説の店長になるぞ!」と決めて、
カッコヨクなることです。
■大切なことは、「みんな成長をしたいと、思っている。」と信じるところから
はいってください。
常に、可能性がある。と示唆するような発言を心がけることですね。
■上司の仕事は、スタッフが進みたい方向を知って、
それをどうやっていったら実現できるのか?
一緒に考えていくことです。
あなたの業績を上げるための、マシンではないのです。
スタッフも、スタッフなりに次の成長というものがあります。
そこへ向かって、サポートするのが店長の仕事です。
サポートというのは、褒めたり、承認したり、ねぎらったりです。
そして、あなたの成長は、自分以外の人を巻き込んで、
成果をあげるというところです。
大きな成長の機会となるでしょう!!!
店長は、本当に人間的に魅力になれるいい仕事ですよ!
今日はこちらの質問はいかがでしょうか?
あなたの周りのひとたちのいいところはどんなところでしょうか?
見つかったら、是非、褒めましょう。
0コメント