【可能性を広げるリーダーの考え方。】

最近、よく男性から質問されるのですが、

男性のお申し込みもできるのですか?ということです。

で、実際にどのくらいの割合で、私のコーチング、セミナーに

男性がいるのか?グラフ化してみました。





セミナーが、25%、コーチングが、35%男性でした。


私は、このブログのバックの色をブラックにしている理由が4つあります。


①オシャレな人も食らい付きやすくするため。


②男性もいらっしゃるので。


③自分が落ち着くから


④戦略で。


です。


で、女性が書いているので、結果的には、男性が見ている割合は3割

くらいに落ち着いているのかもしれませんね。



さて、今日のコーチングでは、メンズの方なのですが、

彼は、コーチング8ヶ月目です。


会社で、管理職についているため、部下とのコミュニケーション

についての話が多いです。



今日のコーチングでは・・・・

仕事に追われすぎて、このところ疲れているということから、

話が始まり、その疲れる原因は何なのか?探っていきました。


自分が、目の前にある仕事をすぐに片づけなくてはいけない。

という思い込みがあって、すぐにできることは、自分が行ってしまい、

日頃の業務がいっぱい、いっぱいになって、部下とコミュニケーションが

なかなか、とれていない。というところが出てきました。



いわゆる、権限委譲が出てきていないというところですが、

次の質問で、はっきりと、原因がわかってしまったのです。



私 「Sさんが、10点出来ることがあるとすると、

部下の人たちは、何点くらいの位置にいるんですかね?」



Sさん「3点ですね。」


私「ということは、あと7点分も可能性が残っているわけですね。」


Sさん「あ、そんな考え方したことなかったです・・・」

   「あ、そっか!自分が彼らにはまだできないと決めつけていました。」


私「Sさんが、部下の可能性を閉ざしてしまっているということですね。

 そんなに、成長の余地があるのなら、仕事をふって、

 人材育成をしていくことで、どこまでできた?と聞くように

 なるから、コミュニケーションが必然的にとれるようになりますね。」




Sさんは、自分がプレイヤーになりすぎていて、

監督であることを忘れていました。

そして、部下の才能の扉を閉じていました。



私が、リーダーシップをとっていたときは、

上から仕事がきたら、その瞬間に、「誰に振ろうかな?」と

考えていて、自分がやらないには、どうしたらいいのか?

ばかり、考えていました。(笑)



そのかわり、彼らがミスをした時は、自分のミスだと思い、

改善するようにしていたので、仕事を振られたとしても、

彼らは、プレッシャーになっていなかったと思います。



そんな話をしたら、Sさんが、いいセリフを思いついていました。


「仕事が、降りてきたら、これは、誰が成長する機会なのかな?」

と、問うようにします。 と。


これは、いいですね!!!

いいチームできますね!!!

Sさんも、肩の荷が下りて、楽になっていました。


Sさん、明日から楽しみですね!

応援していますよ。



今日はこちらの質問はいかがでしょうか?

あなたは、今の仕事でどんな成長ができますか?