1D1U SCRにも参加されているリピーターのクライアントさんとのセッションでした。ここまでも激変してきてますが、在り方が変われば、発想も変わるので、まだまだいろいろな可能性がありそうです。
これから取り組んでいきたいことについて、考える時間となりました。
旅行? 音楽鑑賞? 美術館? 英語のレッスン? など、さらに強化するということもあるのでしょうが、その発想では全くいつもの通りです。そういえば、前回のセッションで「ライターになる!」という宣言から、椅子やデスクも届いて、これから組み立てるところなのだとか! 宣言する前は、「椅子もテーブルも本当は変えたいけど、ま、いいかな」で1年以上経過していたようですから、「決める」ことで1歩踏み出すことができるものです。
じゃ、やっていないこと? 「運動?」 以前にもピンポイントの期間だけジムに通って、体を整えたこともあったようでした。でも、引越し先の駅にはジムはないし…と。今望む答えはそこではないようです。10分間くらい、いつもの発想の中にいる感じで、まったく新しいアイデアが出てこない状況でした。
「美術館に行くとか、音楽鑑賞をするとか、別にいつものことですよね。刺激物的な、全く違う要素ですよね」
「そうですね。いままでやっていることだし、引き続きやるでしょうからね。全く違う刺激でしょうね・・・」
「例えば、全然違う発想なんですけど、メイクマネーをすることを考えたことありますか? 自分のビジネスやコンテンツを持つことです」
「それはないですね~。仕事のことと言えば、別の組織に行く可能性くらいしか考えたことがなかったですね」
「じゃあ、その考えたことなかったことについて、考えてみましょうか?」
「そうですね」
「あるクライアントさんが海外出張ついでに、ひとり旅日記を書いていたんですけど、ブログをもっとよくしたいということで、セッションで添削することになったんです。そのとき私は、文章の書き方や、その人らしさの表現方法や、趣味から脱却した書き方についてポイントを教えたんです。その後トラベルライター募集に応募されて、審査が通って、トラベルライターになる夢が叶いました。そして、何度か記事を投稿されたようなんですけど、昨年の新人賞を獲得してしまったそうですよ!」
「へぇ!凄いですね」
「そんな風に、自分らしい旅を書いていくのもいいですよね。出張で変わったところよく行きますもんね。会社の発信とは別に、自分の目線での発信ができそうじゃないですか? 写真も沢山撮りますしね。会社の中だけで終わりにせず、世間にもっとオープンにすると、未来の可能性がうんと広がりますよ」
「オープンにするキーワードまた来ましたね。以前も、とにかくアウトプットすることを増やしていったことで、変わってきましたもんね。またインプットばかりしようとしていました」
「自分のコンテンツを作りましょう。自分の世界観を。いろいろな経験、知識があるのに、お酒が好きな人どまりではもったいないですよ。(笑)」
それから、実際にブログURLを考えたりする時間となりました。
「これ、楽しいですね~!」
気づいたら、自然と箱から出ていました。
0コメント