失敗から知恵を生み出す。

 先日の1D1U Campの懇親会で、「家の中にはじめて観葉植物を買ったけれど、枯れてきてしまいました」という話がありました。私も形は違いますが、同じ属性の植物を持っています。そのカラテアは、昨年に300円で買ったわりに、今のところ元気です。まだ生育期を経験していないので、これからどうなるかわかりませんが!

 水を上げすぎたのでしょうか? 光合成の問題? もともと弱い苗だった? 波動の問題? (笑)いろいろと枯れてしまった理由はあるのでしょうが、お店の人の言う通りにしていたようですし、ちょっとよくわからないようです。

 なので私は言いました。「いろいろと買ってみて、育ててみるうちに、植物のことがわかってくるものなので、失敗する植物もたまにあるんですよ。だから、いくつか他にも買ってみて、どれが家の環境に合うのか、試してみたらいいですね」と。

 そして他の方が、「・・・さんが詳しいから聞いてみるのもいいでしょうね」とおっしゃいました。たしかにコミュニティーはそんな時、とても便利です。と、そこで会話が終わり、後からふと思ったことがありました。

 私のアドバイスは、「いろいろ失敗してみてください」だったということを。(笑) 基本的な姿勢として、いいろと試行錯誤してみて、自分の成功法則を見つけることを楽しんでいます。