現状維持を選択することは、選択ではない。難しい選択は全身を震わせるが、それは変化を避ける理由にならない。自分を異次元の振動に共鳴させよう。あなたのグースバイブ(鳥肌レベル)を最大化するのだ。
Choosing to continue with the status-quo is not a choice. Difficult choices make you quiver all over, but that is not a reason to avoid a change. Vibrate yourself into another dimension. Maximize your goose-vibes.
私のオンラインコミュニティー内でのライブセッション222回目のとき、あるクライアントさんが退職を決意していたのに、会社から昇進と異動の辞令がきたという話があった。会社は、環境を変えれば、退職の意向も変わるだろうという考えがあるのかもしれない。
During the 222nd live session within my online community, one of my clients told me that she had decided to retire, but had received a promotion and transfer from her company.
だが俯瞰してみると、きっと彼女の迷いが現実の世界に現れたのだろう。もう一度自分の心に問いかけて、じっくり検討してみたらどうか? ということで、その日の15分間のセッションは終了した。
But looking from overhead, I am sure that her hesitation has appeared in the real world. I said, "Why don't you ask yourself again, and take the time to consider it?" and the 15-minute session that day was over.
昨年夏の彼女のセッションでは、会社の愚痴が止まらない彼女に対して、「いつ辞めますか?」と私が質問を投げかけたことがある。そして彼女は自分のしたい決断を先延ばしにしていたことに気づいた。その後ついに決断し、会社に退職の意向を伝えたはずなのに、異動の辞令がやってきた。だから混乱していたのだ。
During her session last summer, when she couldn't stop complaining about her company, I asked her, "When will you quit?" She then realized that she had been putting off the decision she wanted to make. After that, she finally made her decision and informed the company of her intention to resign, but then came the offer of promotion and a transfer. So she was confused.
この愚痴の意味は、他人に振り回されすぎている自分に対しての愚痴だ。秋のグループセッションにおいて、タロット占いをする場面があり、そのとき腕を組んで怒っている女性のカードが象徴していた。自分の心の声を無視し続けているのかもしれない。
The meaning of complaining is a complaint against herself for being pushed around too much by others. In a group session, there was a tarot reading, which was symbolized by a card of an angry woman with her arms crossed. Perhaps she continued to ignore the voice of her own heart.
さて、今回の宇宙からの問い掛けに、彼女はどんな最終決断を下すのだろうか。1D1U Spin-off 最終日のZoom懇親会で、彼女から以下の報告があった。
Now, what final decision will she make in response to this question from the universe? At the Zoom get-together on the last day of the 1D1U Spin-off, she reported the following.
なぜこんなに迷うんだろう?と1日中考えたあとの上司とのミーティングで、「私の希望は9月に辞めると言っていたので、その通りです」と伝えました。会社の予定は変わったけれど、私の予定は変わっていないことを再認識できたんです。
Why am I so confused? After thinking about it all day, I had a meeting with my boss. There I told the boss, "My wish was to quit in September, and that's exactly what I've said." And I was able to recognize that although the company's schedule had changed, mine had not.
先日の東京グループセッションの音声も聴き直して、みんなから「本当にやめるんだよね。辞めたらなんでもできるね」と言われながら、みんなと楽しくしていたことを思い出したり、春分の日は、「破壊と再生」というターニングポイントであるといろいろなところで聞きました。そう考えると、過去の場所で再生するのではなく、新しい場所で生まれ変わるタイミングなのだと思いました。
I also re-listened to the audio of the recent Tokyo group session and heard everyone say, "You will quit, won't you? You can do anything you want when you quit." I remembered how much fun I was having with everyone, and how I had heard in various places that the vernal equinox is a turning point of "destruction and rebirth. Thinking about it, I realized that it is a time to be reborn in a new place, not to regenerate in a place of the past.
それに、大阪のクライアントさんが言っていた「震える手は、魔法の杖」のとおり、震える方に行こうと思いました。私の場合は、手というか、全身震えるんですよ。だから、全身で震える方に行きたいと思ったんです。震える意味には2つあって、不安の震えと、楽しくてしょうがない震え。どっちの震える方へ行きたいかと徹底的に考えてみて、決めることができました。
Besides, as a client in Osaka once said, "A shaking hand is a magic wand," so I decided to choose to go with the shaking. In my case, my hands, or rather, my whole body trembles. So I wanted to go for the one that trembles my whole body. When I thought about it, there are two meanings of trembling all over the body: trembling of anxiety and trembling of fun. I thoroughly thought about which shiver I wanted to go to and was able to decide.
宇宙のお試しからダメ出しされましたね。どっちに決めても最良に過ごせるだろうけど。結局決めてみたら、そっちしかないなと。会社に残るメリットを考えているときは、頭で考える理由がいくらでも出てくるけれど、そっちじゃない方は、本当にどうなるんだろうという感じだったり、「なんか知らないけど、そっちがいい」という感じがしたのです。あの『ひとみの部屋』は、ターニングポイントで、忘れられないでしょう。これが正解だなという感じがしています。
It got a no-go result from the universe test. I could spend the best time with whichever I decided, but in the end, when I decided, it was the only way, and when I was thinking about the benefits of staying with the company, I could come up with any number of reasons in my head to stay, but the one thought that wasn't that way, I felt like what would happen if I left, or "I don't know what will happen, I like that one" feeling. That "Hitomi's Room" was a turning point, and I will never forget it. I feel that it was the right decision.
宇宙はマルチバースになっているらしい。なにかわからない怖さで全身が震えながら進む世界線には、何があるのだろうか? それこそ何かわからないのだから、想定外な未来がきっと待っているだろう!震える身体は、未来の鳥肌なのだ。
The universe seems to be a multiverse. What is there in the world line where you are shaking all over with a fear that you don't know what it is? Since we don't know what that is, an unexpected future is surely awaiting us! A shaking body is the goosebumps of the future.
■編集後記
「震える手は、魔法の杖」の連作としての「震える身体は、未来の鳥肌」が完成しました。「震える身体は、・・・・」とつけたかったので、「未来の鳥肌」を思いついた自分に大爆笑です。或いは『RRR』を観た翌日だったからでしょうか。英会話の先生が「インド映画みたいなタイトルだね。英語としては初のコンビネーション!」と爆笑していました。そして最後に冒頭文を英会話の先生がいつも考えるのですが、アイデアをぶつけあっていたら、英語界もグースバンプスな名言グースバイブ(鳥肌レベル)という言葉が生まれました。(笑)
◎本日の英文は、Mediumのブログから音声で聴くことができます。
0コメント