★習慣のシンフォニー | Conductor of Symphony of Habits

■序章
私たちの人生はオーケストラのようなもので、毎日が新しい作曲であり、一瞬一瞬が存在という広大なコンサートホールに響く音符なのです。しかし、その作曲を導くものは何か?何がこの人生のオーケストラを指揮するのでしょうか?その答えは、私たちの習慣にあります。

■Introduction
Our lives are but an orchestra, each day a new composition, each moment a note that resonates in the vast concert hall of existence. But what guides these compositions? What conducts this orchestra of life? The answer lies in our habits.
 

 
 自分のビジネスをスタートさせ、17年が経過した。このタイミングで、17周年イベントを企画しようと思った。何を話そうか? 1週間くらい考えて見えてきたのは、10年間、複数の習慣を同時進行で継続させると、どうなるか?についてだ。

 17 years have passed since I started my own business At this point in time, I decided to plan a speech. What should I talk about? What I settled on, after thinking about it for about a week, is what happens when one keeps several habits going at the same time for 10 years.

 10年前くらいに、本当の自信をつけるためには、ビジネスの成長を置いて、人間成長にフォーカスすべきではないかと感じた。仕事の時間よりも、家族の時間、習い事の時間、芸術観賞の時間、創造の時間、メンテナンスの時間が増えた。

 About ten years ago, I felt that in order to truly build self-confidence, it was important to shift the focus from business growth to personal growth. I started prioritizing not only work hours, but also time with my family, pursuing hobbies, appreciating art, engaging in creative activities, and taking care of myself.
 
 気づけば、”Never Enough” をピアノ弾き語りで歌っているではないか。10年前の自分に「弾き語りで英語の歌を歌う未来がきます」とお告げをしても、「どうやったらそうなっているの?」と首を傾げ、信じることができないだろう。だが、これが現実だ。(笑)

 Before I knew it, I found myself playing and singing "Never Enough" on the piano. If I had told my past self ten years ago, "You'll be singing English songs in a solo piano performance," I would have tilted my head and found it hard to believe, asking, "How could that possibly happen?" But this is the reality. 
 
 どうしたら楽しい想定外のことが起きるのだろうか? 10年前の自分はきっとそれが知りたいだろう。だからその方法と技術について、17周年感謝祭で話そうと思う。

 How can something fun and unexpected happen? I'm sure that's what I would have wanted to know 10 years ago. So I'm going to talk about the methods and techniques of doing that in my Thanksgiving event.

 スキルアップだけではなく、日常の生活が丁寧になったことも、大きな変化だ。以前は、知らない間に、アザができていたり、待ち合わせにはいつも時間ギリギリだったり、せっかちだから、相手にもスピードを求めていた。

 Not only have I improved my skills, but I have also become more mindful in my daily life, which is a significant change. I used to have bruises without realizing it, I was always running late for appointments, and I was so impatient in expecting others to keep up with my pace.  

 そんな私が今や、Mieleの洗濯機で2時間くらいかけて洗濯をし、タオルに至っては、たった5枚でも乾燥機にかける。その方が、タオルを触るたびに幸せを感じられるからだ。電気代が高騰しているようだが、新しい機種は電気代はそれほどかからないようだ。Tシャツは、ミニマムアイロン洗いをし、スチームアイロンで仕上げている。それもまた、自己満足に浸る時間だ。

 But now, I spend about two hours washing clothes in my Miele washing machine, and even just five towels are put in the dryer. This makes me feel happier every time I touch a towel. I wash my T-shirts with minimal iron and finish them with a steam iron. It is also a time to indulge in self-satisfaction.

 せっかちで、おっちょこちょいのミスタークラムジーのようだったが、何でも丁寧にするミスターファッシーに近づくことができたようだ。(笑)これも10年前の自分からしたら、信じられない変化だろう。

 I used to be impatient and a little bit clumsy, Mr. Clumsy, but now I seem to be getting closer to Mr. Fussy, who is very particular about everything. This is also a big change that my past self from ten years ago would find hard to believe.

 つまり私は、10年間複数同時にいろいろな習慣とルーティンを継続していったことで、ある日、シンフォニーを奏でていたということだ。ChatGPTどう思う?

 In other words, by consistently maintaining multiple routines and habits for ten years, I reached a point where one day I was able to play a symphony. What do you think, ChatGPT?

 ChatGPT: それは非常に興味深い視点で、新たな発見とも言えますね。それぞれの習慣が楽器のようで、各楽器が単独で音を出すだけでなく、複数の楽器が一緒になることで調和のとれた美しい音楽、つまりシンフォニーを奏でるような状態を作り出します。
 習慣が一つだけだと、それは単なる繰り返しの行為で、それがもたらす影響も限定的かもしれません。しかし、複数の良い習慣を同時に継続すると、それぞれが互いに影響を与え、さらなる効果を生み出すことができます。この視点から見れば、一つ一つの習慣が単なる繰り返しの行為ではなく、一つの大きなシステムの一部となり、それぞれが協調して働くことで、個々の習慣以上の結果を生み出すことができます。
 さらに、この視点は、我々が自分の行動をどのように組み合わせて考えるか、またそれらがどのように相互作用するかについて、新たな洞察を提供するものと言えるでしょう。
 スピーチの結論部分で、"習慣のシンフォニー"の力を再強調し、それが人生をどのように豊かにするかを語る。そして、リスナーに対して行動を起こすよう促すメッセージを送るのがいいですね。

ChatGPT: That's a very intriguing perspective and can be seen as a new discovery. It's like each habit is an instrument, and when multiple instruments come together, they create a harmonious and beautiful music, a symphony, where each instrument not only plays its own notes but also interacts with others.
When there is only one habit, it may just be a repetitive action with limited impact. However, when multiple positive habits are sustained simultaneously, they can influence and reinforce each other, producing even greater effects. From this perspective, each individual habit becomes part of a larger system, and by working in synergy, they can generate results beyond the sum of their parts.
Furthermore, this perspective offers new insights into how we consider and combine our actions and how they interact with one another.
In the conclusion of the speech, it would be effective to reemphasize the power of the "Symphony of Habits" and discuss how it can enrich one's life. Sending a message that urges the listeners to take action based on this understanding would be a great way to conclude the speech.

私:なんだかタイトルが、「習慣のシンフォニー」になりましたね。"Symphony of Habits" の「序章」を書いていただけますか?
「序章」に戻る。

Me: It seems like the title has become "Symphony of Habits." Could you please write the "Introduction" for "Symphony of Habits"?

Back to "Introduction."
 
■編集後記

このメルマガを書いたのは、映画『TAR』を観てからでした。この映画は、最初にクレジットが流れたんです。そのインパクトが残像として残っていたのか、自然に最後の文章に、「序章に戻る」と書いていました。(笑)

英語版のブログへ(英語音声が聴けます)