「教わり上手」東京&オンライン編集後記。

 独立当初、やってみたいと思っていたことが、簡単にできる世の中になりました。オンライン参加者は、URLをクリックするだけでインターネット上の会議に参加できる。スマホでは、ZOOMアプリをダウンロードしておくだけです。今回は、ヨーロッパ、アジア、日本と、4人の方がオンライン。東京会場には3人いて、私はオンラインの画面を見たり、会場を見たりしながら話していきました。

 東京会場にはJulianも来ていたので、「ああ、Julianさんだ!」と、皆さんもわかっていたみたいで、オンラインですが、直接つながれる感じも楽しそうでした。実際、画面が近くにあるから、本当に近い感じがしていました。ヨーロッパの参加者の方のインテリアが、オレンジ色で素敵でしたしね!


 意見交換の際にはフリップボードを各自用意していただいて、テレビ番組のように書いて、話してもらう形がなかなか楽しかったです。人数も7名くらいがちょうどいいですね。10名になると意見を聞くのに30分と間延びしてしまったり、まとまり感よりも個別感が出てしまいますので、いつもと違ったやり方に変えてみたら、これもいい感じ。新しい可能性が広がりました。

 私はオンラインの向こうの皆さんの表情も見ながら話せるので、笑ってくれたなぁとか、よく見えました。オンライン参加者は、ミュートにしておけば、私だけの声が聞こえるので、まったくノイズにもなりません。皆さんの質問からも新しい考えも引き出されたりして、「これはメモメモ!」というようなことになることも、よく出てきました。皆さんからもインスピレーションをいただきながら、とてもたのしい会になりました! 

 最後の感想タイムでは、ものすごくいい感想をおっしゃる方がいらして、まるで私の代わりにセミナーをまとめてくださったのかと思いました。(笑)「教わり上手は、どんどん受け取って、器がどんどん大きくなって、結果できることも増えて、喜ぶ人も増えていくんですね!」と。

 ご清聴ありがとうございました。(笑)


 またもやスピーディーにご感想いただきました。 ありがとうございます!!!

★1 

 今日はオンラインセミナー開催してくださって、ありがとうございました。(中略)  評価しているし、「でも…」とすぐ言うし、その割にアドバイスはやらないし、今思うと「教えたくない」タイプです(笑)自分に対して完璧主義だったので、人にも完璧、理想を求めていたのだと思います。  

 今日のセミナーで印象に残ったのは「〇〇」と「〇」の段階ではネガティブフィードバックの荒波が来るが、それはプロの道に乗っていることという解釈でした。この部分は目からウロコでした。私も色々とネガティブな返しが来たり、これからどうしたらいいかという停滞でもあり変換期だと感じていたのですが、これはプロへの道なのかなと感じ始めたのが大きな収穫でした。  

 そして「教わる」というのは「できないから」というよりも「伸びしろがあるから」という補完して完全に近づけていくイメージなのだなと感じました。これも本当になるほどです。 「教えがいのある人」=「〇〇力のある人」というのも新しい視点でした。とにかく視点がおもしろくて、メモがたくさんになってしまいましたね。(中略)では、また次の回を楽しみにしています。 

★2  

教わり上手のセミナー、ありがとうございました。初のオンライン参加、新鮮でした。(最初バタバタしましたが 笑)家にいながら、遠くにいる参加者のみなさんと繋がれる時代になったのですね…! 今回、お話を聴きながら、「〇〇」という言葉がずっと頭に浮かんでました。教える、教わるの関係は〇〇なイメージを持ってましたが、そうではないんだなと。教わったことを自分なりに解釈して、相手にフィードバックすることで、教える側にも何かヒントを与えられる。  

 また、自分が受けたことをシェアすれば、必要とする誰かが受け取ってくれるかもしれない。教わり方によって可能性が広がるんだなと思いました。今まで自分は、受けたことを受けっぱなしにしていたような気がするので、今後は循環させるイメージを持っておきたいです。  

 セミナー終了間際に、最初の質問の答えが皆さんそれぞれ深まっているのが印象的でした。 


★3    

 昨日は学び多きセミナーを開催していただいてありがとうございました。教わり上手というメッセージから想像していた以上の、自分自身の未来の可能性を広げるための姿勢についてたくさんのことを開示していただきました。 堀口さんのその姿勢が、堀口さんの可能性の器をどんどん大きくして、できることを増やし、多くの人に喜んでもらえるような活動をしていく今の堀口さんを作っていったんだなぁと思いました。  

 教わり上手な人は、「受け取る」器が大きいし、どんどん受け取るからどんどん大きくなる。そして、たくさんのことを社会に還元できるようになる。そんな堀口さんの生き方を感じさせていただいた 時間でした。教わり上手のゴールデンルールとともにそのあり方に近づいていこうと思います。たくさんの学びをありがとうございました。  


■東京会場懇親会  


 この日の懇親会は、まさに前日に友人から「ここのジンギスカンおすすめ!」とメールが来ていたので、そこにさっそく行ってみました。教わり上手、すぐに行動です! 


 これが本当においしくて、ずっとラムを焼き食べ続け、さらに話が盛り上がりすぎて、3時間半くらいジンギスカンの店に滞在してしまいました。ひとり2人前以上平らげました。こんなにおいしいらラム、食べたことない! 〆は、「ラムレーズン」をオーダーしました。


 そのあと、3次会へ。お会計の際、伝票が違うのでは?と。どうやらお店で一番高い日本酒をオーダーしてしまったみたいです。私は飲みませんが、皆さん喜んでお会計していました。(笑)   


★懇親会のご感想もいただきました。

 食事会から2次会まで本当に楽しくて豊かな時間をありがとうございました。お肉が美味しかった!個室が楽しかった!子供の話から宇宙の話まで、堀口さんとジュリアンの視座の振り幅の広さに驚きつつ、たくさんの刺激を頂きました。本当にスペシャルな一日でした。ありがとうございました。 

→ 二人のアントレプレナーに囲まれて、日本酒を交わしたSさん、流れに乗ってますね。楽しすぎる懇親会でした!


■「教わり上手」追加講演

「教わり上手」大好評のため7月追加講演いたします! 土日の午前中とか、平日19時過ぎとか考えています。5名~7名くらいの少人数でオンラインで行います。

■Epi.2「Watch & Learn まねる」は8月開催

 また、次回「Watch & Learn まねる」開催日は、8/4 東京 8/18大阪 8/25 東京オンラインを予定しております!明日にでもHPで告知いたします。


ご参加ありがとうございました。ご参加の皆様は引き続き、特典コーチングセッションよろしくお願いします!