1D1U Userサービスの20分コーチングが続いています。リピーターの方がプロセスの中でセッションを受けるのとは違うので、私にとっても新しいものになっています。
◎20分セッションのフローとは?
その方がどのように世界を見ているのか? ということが、5分くらい話を聴いただけで見えてきます。私の中ではもっと別のオプションがあるので、10分目あたりから話を聴いて感じたことをフィーバックしたあとに、別のオプションから見えた今やるべきことを一緒に考えていきます。行動やフォーカスすべきところが決まったところで、20分がちょうど終了します。
①現状把握②フィードバック③可能性を探る④行動が決まる
◎人は20分で変われるのか?
10年以上前にあるメンターが、「その場で変わる」というようなことを言っていて、私としては「行動しなのに変われるのか?!」と、どちらかというと懐疑的でしたが、今になれば「その場で変わる」というのが分かります。それはどういうことかというと、世界の見方が変わるから、今まで見えていなかったことに気づいて、同じ場所にいるのに、変わったと感じるということです。
変わりたい方、今日変われちゃいます!(笑)
といいつつ、行動していても変わった気がしない人もいることがわかってきました。ビフォーアフターを確認して自己承認するというのはまず一つですが、少し弱い気がします。それよりも強烈なのは、行動をするその瞬間から変わった感じを抱くことです。出所はどうか? です。今月の1D1U EVENT 教わり上手の中でも言語化してお伝えしているところです。
変わらなくてはいけないというか、変わることが常の世の中なので、やっぱり人も変わることを意識したほうが、時の流れに身を任せることにもつながるのではないでしょうか。そう、変わるには「時の流れ」も意識することです。
0コメント