引き続き、第4回目 1D1U kit のキャンプについてご紹介させていただきます。
前回から、新しい試みで始まりました「Sunday Hitomi Service」についてです。7月にスイスへ行ってきました。スイスへ行くと決めた日に、スピリチュアルカウンセラーの久保さんに「前世はスイスかベルギーの山中で牧師をされていたようです」と告げられました。(笑) 先に「スイスへ行く」と言っていたら、信憑性がなかったですが、言う前に久保さんにそう言われたので、さすがプロだなと唸りました。
それで、実際にスイスへ行ってみたら、想像以上に山の中に教会がありまして、教会かぁと思いながらツアーバスに乗っていたら急に「今世の私もミサをやろう! それも現代的にアレンジして!」と急に閃きました。思いついたことは現実化するマイルールですので、3日目の1D1U kit 販売告知にも間に合いました。
現代風のミサは、ZOOMというオンラインサービスを使います。指定のURLをクリックするだけで、参加することができます。開催者はビデオ通話にしていますが、聴講者はミュートで音声参加でもビデオ参加でもどちらでもOKです。参加できなかった方のために、1D1U SCR BLOGに音声ファイルをUPするので、あとからでも聴けるようにしました。
私もやってみないとわからないと思いました。セミナーなら話せますが、全員がミュートにしているなかで、一人で30分も話せるのかな?と未知の世界ではありましたが、なんと、ベラベラ話せることがわかりました。(笑)
どんな感じなのか? 11分だけピックアップした音声を今日はどうぞ! テーマは「継続力の秘訣」についてです。色々と興味を持って始めるけれど、続かないという方からご質問をいただきまして、いかにして続けているか? 経験談を話しています。昔の私は英会話レッスンのチケットを買っても、余らしてしまうタイプだったのに、今は続いているのです。どんな風に思考が変わったのか? 継続力思考を話しています。
10月の1D1U Space Campでも引き続き、日曜ミサを行います。21日間の間に3回日曜日がありますので、合計90分のボリュームで1D1Uにまつわることをシェアしていきたいと考えています。私にとってはスピーチ能力をアップしていきたいですし、そのうち英語でしゃべるかもしれません。(笑)
ちなみに、音声は11分だけ切り取っていますが、実はミサが始まる前にラジオのテーマソングではないですが、はじめに歌を歌っているのです。(笑)
第4回目キャンプの「ひみつのノベルティー」もお楽しみに! 芸術の秋ですから、皆さんの五感をかき混ぜて行きたいと思っています。
0コメント