イメージ力のスイッチが入る場所。

 Epi.3 Small changesに東京で参加していたお二人がEVENTが終わってすぐに、「そうすると、今の職場は辞めた方がいいですね」とおっしゃいました。職場は変わったかもしれないけれど、お二人ともやっている職種は同じだったのです。今度はどのような感じで選べば、人生が変わったと感じるのでしょうか?

 私は全く違う職種へ行きましたが、実は給与のほうが先に目に飛び込んできました。「月給60万円」まで上がるというキャッチコピーが目に入ってきたときに、もし自分が月給60万のとき、どんな仕事の仕方をしているんだろうか? とソワソワしました。結局、副業を始めた頃から超えることができました。

 達成できるときは誰でも、事前に何となくイメージができているときです。もしイメージが難しい人でも、質問があればできます。コーチは、想像が膨らむ質問をしていきます。また、私は頭の中の映像を言葉にすることが得意な方なので、相手の中でもイメージができて、「やってみたいな!」と思ってしまう人が多いです。

 イメージ力はどう鍛えたらいいのか? 

 面白いことに、コンフォートゾーンを抜け出たとき、イメージ力が急に高まります。なぜなら、思考の制限が解除され、可能性の枠が広がるからです。なんでもありになるのです。

 アパレル店長として、お店の戦略について悩んでいたとき、知人が私にこんな質問をしてくれました。「もし、100万円の給与の店長だったら、何をすると思う?」と。一瞬、現実的にはこの会社は60万円がマックス…とは思いましたが、自分が100万円持っていたら、何をするかと考えて、「HPを作る費用に使えるだろうな!」と思ったのです。それを知人に言うと、「やってみたら?」ということになり、作ってみるだけでした。それがBLOGに代わり、人気ブログへと成長していったのです。

 一度コンフォートゾーンを抜けてしまえば、いろいろな人が勝手に私の前に登場し、導いてくれるので、教わり上手になるだけでした。

 教わり上手EVENTを思いついたとき、1,2,3で「守破離」の流れを予定していたのですが、実際のところ、3.1.2.3の順番だったのです?! UPDATE EVENTでも、Epi.3ですべての伏線回収となっていたことを思い出します。でもさらに、UPDATE Highlightsで、大前提の話まで出てきてしまい、それが今の「自己基盤」のメソッドに繋がっています。

 もとはといえば、私がUPDATEセミナーを単発で考えていたところを、「UPDATEについて一気に話すなんて、聴くほうが大変だから、3部作にしたほうがいいでしょう」という私のコーチの播磨さんのアイデアでした。私にとって、1つのテーマを3つにさらに細かくして話すことはチャレンジなことでしたが、今思えば、そこもコンフォートゾーンを抜けたからこそ、1D1U kitまでつながるミラクルに通じていたのです。

 もしかしたらこれが、「スピリチュアルスイッチ」なのでしょう。


★10月教わり上手EVENT Epi.3 『スモールチェンジ』 ご案内はこちらです。 
コンフォートゾーンを抜けるとはどういうことなのか? これを受講すること自体が、コンフォートゾーンを抜ける体験となります! 考えるより感じろ!です。 

10/20(土)東京オンライン 15:00-18:00 

10/27(土)大阪  11:00-14:00