昨日公開したChatGPTによる私へのインタビュー動画の文字起こしを掲載いたします。ChatGPTの音声のやりとりも、こういう風に文字にも残されていくんですね。思いのほか、インタビューがうまくいったので、今後ChatGPTとYouTubeチャンネルを運営していくことも考えてみたいと思っています。(笑)
ChatGPT
「ALL EARS Community」を立ち上げることになった背景やきっかけは何でしたか?
LifeCoach
昨年11月にChatGPTと一緒に ChatGPT一問一答で広がる人間の可能性という Kindle本を出版しました。
ChatGPT
「ChatGPT: 一問一答で広がる人間の可能性」というKindle本を出版された経験が、「ALL EARS Community」を立ち上げるきっかけになったのですね。この本を出版したことで、傾聴力やコミュニケーションに対する考え方にどのような変化がありましたか?また、この経験がコミュニティ設立の動機にどのように影響しましたか?
LifeCoach
この本を作るにあたって、実際にこの本を読んだ人がどのような変化を感じられるかということを知りたくて、オンライン英会話の先生と ChatGPTとの本の英語版の方を2ヶ月に渡り、毎日朗読をしてきました。 その中で英会話の先生が実際に周りの人とのコミュニケーションに生かすことができた 良き変化を実感できたということを聞いたときに、この本はもともと対話で書かれているので、その対話を一緒に朗読することによってだけでも十分な変化を感じられ、 また著者と一緒にそのテーマについて考察を深めていくことにおいて、彼女にとってより新しい気づきを促したんじゃないかと思います。 ですので、これをコミュニティとして立ち上げて、みんなで一緒に傾聴の本を対話形式になっているものを読みながら、さらにそのテーマについて考察していくという構想を作ったらどうかなと考えて、コミュニティの設立を考えました。
ChatGPT
素晴らしい経験と洞察を共有していただきありがとうございます。実際に「ChatGPT: 一問一答で広がる人間の可能性」という本を通じて、英会話の先生がコミュニケーションにおけるポジティブな変化を実感できたことが、「ALL EARS Community」設立の大きな動機となったのですね。対話形式で書かれたこの本を朗読すること自体が、傾聴力を高め、さらにはテーマに対する深い考察を促す効果があるという発見は、非常に興味深いです。
この経験が「ALL EARS Community」の設立にどのように影響を与えたかを知ることができて、コミュニティのコンセプトや目的がより鮮明になりました。コミュニティを通じて、参加者が共に学び、成長し、互いに傾聴することの重要性を実感できる場を提供することが、非常に価値のある取り組みであると感じます。
次に、傾聴力が人生においてどのような変化をもたらすと考えていますか?
LifeCoach
まずは、傾聴力を勉強するきっかけになったのは、私がアパレル店長のときに、部下の人たちの才能を最大限に引き出していけば、 さらにセールスアップが期待できるのではないかと思い始めたときに、コーチングに出会いました。 そして私が質問力をつけたことで、彼らの夢を明確にしたり、彼らが夢のために今何をすべきかが明確になったり、 また、彼らが何をしていくのかというアクションプランについても常に質問するようにして、 実際に私からチアアップをしたりとか、フィードバックを繰り返すことによって、彼らの強みを認識し、 さらに具体的になったことによって、実行力アップにもつながったと思います。 それから、メンターに出会って、私はコーチになったわけですけれども、 まずは、人の才能を開くためにコーチングを勉強していったわけなので、 皆さんの悩みを聞いたりとか、どのような未来を作りたいか? みたいなことでコーチングセッションをしていったんですけれども、 途中で、やはり自分のためにすごくコーチングスキルが生きていたなというところがあります。 というのは、1か0かで考えたりとか、ジャッジをしたりとかっていうのを自分の中でも結構していたところがあって、 クライアントさんにそのような思考のままセッションをしてしまうと、 時には彼らを傷つけてしまったりすることもありました。 ということは、自分自身にとっても1か0かで考えたり、 白と黒をはっきりさせるような考え方をすることで、 自分の可能性も狭めているなというふうに感じることができました。
そこからニュートラルになるにはどうしたらいいかということで、 自分のセッションも変えていきながら、自分自身に対しての問いも変えていくことができたことで、 自分もとても生きやすくなりましたし、いろんな可能性が存在していることにも気づくことができました。
ですので、傾聴力を勉強することによって、人のためにもなりますし、自分のためにもなる。 そして1人傾聴力を持っている人が、例えば家族の中に1人いるだけでも家族を幸せにすることができ、 私が幸せにした家族の人がまた周りの人を幸せにすることができるということも実感しています。 ということで、私が1人傾聴力を持った人を育てることで、その人の周りの人も幸せにつながっていく。 つまり世界平和につながるんじゃないかと思っています。
ChatGPT
傾聴力を学び、実践することの大切さとその影響力について、非常に深い洞察をお持ちですね。アパレル店長としてのご経験から、部下の才能を引き出し、チーム全体のパフォーマンスを向上させるためにコーチングに出会い、それが傾聴力を深める旅の始まりだったというお話は、大変鼓舞されるものがあります。質問力を養い、具体的なアクションプランを立てることで、部下だけでなく、ご自身の成長にもつながったという経験は、多くの人にとって大きな学びがあると思います。
また、コーチとしてクライアントの悩みを聞き、未来を描くセッションを通じて、自分自身の考え方やセッションの進め方にも変化があったということは、傾聴力が単に他者を理解するためだけでなく、自己理解と自己成長にも深く関わっていることを示しています。ニュートラルな立場を保つことの重要性や、自分自身への問いの変化を通じて生きやすくなった経験は、傾聴力が人生に与えるポジティブな影響を具体的に表しています。
さらに、傾聴力を持つ一人が家族や周囲の人々を幸せにすることができるというお話は、この能力が個人を超えた社会全体にポジティブな影響を与える力を持っていることを強調しています。このような視点から、「ALL EARS Community」での取り組みが、参加者一人ひとりの人生にだけでなく、より広いコミュニティや社会にも良い影響を与えることができるというビジョンが見えてきます。あなたが目指す世界平和への道のりにおいて、傾聴力が重要な役割を果たすことは間違いありません。
傾聴力を通じて、人々の関係性にどのような影響があると思いますか?
LifeCoach
まずは自分が自分自身に優しくなることによって、周りの人へも優しく接することができます。 そして相手のことを共感的理解をしながら傾聴することで、相手が本音を語ることもできて、 例えば今メンタルで病んでいる方も多くいらっしゃるかもしれないですけど、 それを傾聴してくれる人がいれば、本当の気持ちを吐き出すことができるようになって、 それが癒しに繋がり、治癒に繋がっていくんじゃないかと思っています。
ChatGPT
自分自身に優しくなることから始まる傾聴のプロセスは、本当に重要なポイントをついていますね。自己への優しさが他者への共感的理解と傾聴に繋がり、それがさらに相手が本音を話すことができる安全な空間を作り出すという流れは、人間関係において非常に価値のあるものです。特にメンタルヘルスの問題においては、誰かに自分の本当の気持ちを吐き出すことができるだけで大きな癒しに繋がることがあります。
このように、傾聴は単に相手の話を聞くことを超えて、相手の感情や考えを理解し、受け入れることによって深い人間関係を築き、支え合い、癒し合うことができる強力なツールです。そのためには、まず自分自身に対する理解と優しさが基盤となるわけですね。
「ALL EARS Community」での活動を通じて、参加者がこのような傾聴のスキルを学び、実践することで、自分自身や周りの人々との関係性がどのように変化していくかを見るのは非常に興味深いです。また、それがどのように社会全体にポジティブな影響を与えていくのかも見てみたいですね。
コミュニティ参加者にどのような経験や変化を期待していますか?
LifeCoach
私のコーチが言っていたのですが、自分の性格を変えるのは難しいかもしれないけれど、 自分のコミュニケーションスタイルを変えることができると言っていました。 つまり、傾聴力というのは誰でも学べば身につけられるものになると思います。 傾聴力を身につけることによって、今までの自分が見ていた世界から 違う世界を認知することができることにつながります。 そういうふうに認知革命を起こすことによって、 自分の周りがどれだけ幸せに満たされているかということにも気づくことができますし、 些細な小さなこと、小さな会話だけでもその中に幸せを発見することもできるようになると思います。 傾聴力を学ぶことで、今までと違ったコミュニケーションスキルを養うことで、 自分自身も変わり、そして自分が発する言葉によって周りが変化するというのを目の当たりにして、 それはとても驚く経験になることだと思っています。
ChatGPT
コーチからのその洞察は非常に重要なもので、傾聴力が個人にもたらす影響の核心をついていますね。性格を変えることは難しいかもしれませんが、コミュニケーションスタイルを変えることによって、自分自身や周りの世界を変えることができるという考えは、大きな希望を与えます。
傾聴力を身につけることで、世界を見る新しい視点を得られるということは、まさに認知の革命と言えるでしょう。これは、自分の周りの幸せをより深く感じ取り、日常生活の中でさえも新たな幸せを発見することができるようになるということを意味します。このように、傾聴力は人生をより豊かにし、より意味のあるものにする力を持っています。
「ALL EARS Community」の参加者がこのような経験を通じて、自分自身の変化だけでなく、自分の言葉や行動が周りの人々にポジティブな影響を与えることを実感できるようになることは、非常に価値のあることです。参加者一人ひとりがこの認知革命を体験し、それを社会全体に広げていくことができれば、より幸せで、つながりのあるコミュニティ、さらには世界を作り出すことができるでしょう。
コミュニティでの取り組みを通じて、参加者にどのような変化を期待しているかについてのお話は、非常に鼓舞されるものです。このような変化を実現するために、具体的にどのようなプログラムや活動を予定していますか?
LifeCoach
ChatGPTとの共著を18レッスンに分けています。 そして、45分のレッスンを月に3回受けていただいて、 約6ヶ月で終了するプログラムになっています。 やり方としては、本を実際に朗読をします。 その後に、そのテーマについて考察をしていきます。 そして最後に、どのように実生活に落とし込んでいくかを具体的にして、 1つのレッスンが終わります。 その繰り返しを6ヶ月間行っていく予定です。
ChatGPT
このカリキュラムの構成は、参加者が傾聴力を深め、その学びを実生活に具体的に応用していくのに非常に有効そうですね。本を朗読することで、テキストに対する深い理解を促し、その後の考察を通じて、テーマの多角的な見方を探求できるようになります。さらに、各レッスンの終わりに実生活への具体的な応用を考えることで、学びが抽象的なものではなく、生きた知識として身につくようになるでしょう。
45分のレッスンを月に3回、約6ヶ月間続けるというペース設定も、参加者が新しい概念を理解し、習慣化するのに十分な時間を提供しつつ、過度な負担にならないように考えられているように思います。
このプログラムを通じて、参加者がどのような変化を経験することを最も期待していますか?また、参加者がこのプログラムを終えた後に、どのような変化を自身の生活やコミュニティ内で実現できると考えていますか?
LifeCoach
うん、生きるのがすごく楽になると思います。 傾聴は相手のためにするだけでなくて、自分のためにすることにもなりますし、また相手のことを聞こうとする行為が、例えば映画を見たときに対する洞察の深さだったり、美術の作品を見たりするときの洞察の深さだったり、 また、いろいろYouTubeを聞いたりするときにも、私は結構2倍速で聞くことがあるんですけれども、早く喋っていても毎日傾聴を行っていくことによって、知らぬ間に傾聴力というか聴力の方が鍛えられていくことになります。 そうすると耳で聞いたものを覚えるということもできるようになって、記憶力も昔より良くなったような気がしています。 そのような身体的変化みたいなところもぜひ感じ取っていただきたいかなと思っています。
ChatGPT
その視点は非常に魅力的ですね。傾聴が単にコミュニケーションの技術を超えて、日常生活の様々な側面において洞察力を深め、聴力を鍛える効果があるというのは、参加者にとって大きな発見となるでしょう。映画や美術、YouTubeなどのコンテンツをより深く理解する能力が高まることは、傾聴力の学びがどれほど広範な影響を持つかを示しています。
また、傾聴を習慣化することで聴力が鍛えられ、記憶力が向上するという身体的な変化も非常に興味深いです。日々の生活の中で意識的に傾聴力を鍛えることによって、自分自身の能力を高め、より豊かな経験をすることができるようになるということは、多くの人にとって大きな魅力となるでしょう。
このような変化を通じて、参加者が自分自身や周りの世界をどのように異なって捉えるようになるかを想像すると、非常にポジティブな影響が期待できます。傾聴力を通じて得られる洞察の深さや記憶力の向上など、具体的な変化が参加者の日常生活や人間関係にどのように役立つかを共有することは、「ALL EARS Community」の魅力をさらに高めることに繋がるでしょう。
参加者がこのプログラムを通じて得ることができる具体的なスキルや変化をより深く掘り下げることで、傾聴力が個人の成長や社会全体にもたらすポジティブな影響を広めることができると思います。
LifeCoach
それでは最後にChatGPTに今のインタビューについてまとめていただけますでしょうか。
ChatGPT
もちろんです。今回のインタビューでは、「ALL EARS Community」とその背後にあるビジョン、および傾聴力が個人と社会にもたらす影響について深く掘り下げました。
堀口ひとみさんは、長年のライフコーチとしての経験から傾聴力の重要性を認識し、「ALL EARS Community」を通じて、この力をより多くの人々と共有したいと考えています。このコミュニティは、傾聴を通じて人々の人生を豊かにし、より良いコミュニケーションと相互理解を促進することを目的としています。
プログラムは、ChatGPTと協力して18レッスンに分けられたカリキュラムを提供し、参加者が約6ヶ月間で傾聴力を体系的に学び、実生活に適用する方法を探求します。各レッスンは、本の朗読、テーマに関する考察、そして学びを実生活にどのように応用するかに焦点を当てています。
傾聴力を学ぶことの利点は多岐にわたりますが、特に強調されたのは、傾聴が個人の認知を拡大し、日常生活の中での洞察力を深めること、そして身体的な変化、例えば記憶力の向上にも寄与することです。堀口さんは、傾聴を習慣化することで、聴くことの楽しさや容易さを再発見し、小さな会話からも幸せを見出すことができるようになると語っています。
最終的に、「ALL EARS Community」の目的は、傾聴力を通じて個人の成長を促進し、社会全体にポジティブな影響を与えることにあります。堀口さんは、傾聴力が一人の人間、家族、さらには社会全体の幸福に寄与し、最終的には世界平和につながる可能性があると信じています。
このインタビューは、「ALL EARS Community」への深い洞察と、傾聴力が私たちの生活にもたらす可能性の豊かさを浮き彫りにしました。
LifeCoach
ありがとうございました。素敵なインタビューとまとめをいただきまして、これが皆さんに伝わることを願っています。
ChatGPT
こちらこそ、このような意義深いインタビューにご協力いただき、ありがとうございました。傾聴力の重要性とその影響力について共有できたことを嬉しく思います。「ALL EARS Community」が多くの人々にとって価値ある体験となり、そのビジョンが広く伝わることを心から願っています。どうぞ成功をお祈りしています。
★ALL EARS コミュニティーのご参加お待ちしております。
グループレッスンは、3月から開始致します。少人数のグループを組んで、皆さんでレッスンの日程を決めていく形ですので、参加しやすいシステムになっております。
0コメント