Travel or Journey?

メルマガを配信いたしました。(メルマガ限定編集後記もあります)

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

2018年11月12日
読むサプリ!!! 
https://hitomi-service.themedia.jp/

-----------------------------------

★11月12月EVENT

◎Small changes アンコール
「安心・安定すること」が
ゴールになっていませんか?

A. 11/20&21 21:00-22:30 ZOOM
B. 11/26 10:00-13:00 ZOOM

ご案内はこちら

◎教わり上手Highlights
・どういう人なら教えたくなるか?
・どうしたら自分の真実に気づけるのか?
・「ソワソワ×スモールチェンジ」の法則
・守破離の「離」のクリエイティビティー。

A. 12/8 Tokyo ZOOM
B. 12/16 Osaka
C. 12/22 Tokyo ZOOM

ご案内はこちら

-----------------------------------

おはようございます。

冬の渡り鳥が旅する季節となりました。
皆様いかがお過ごしですか?

今週はようやく本格的に
瞑想の4日連続講習を受けます。

今アプリを使ってやっているのは、
マインドフルネス瞑想ですが、
違う流派なので違いが楽しみです。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


すべては過程だ。結果ではない。



 姪たちの授業参観へ行きました。小学校1年生は元気に手を挙げます。しかし、先生にさされると、ある生徒は何も言いませんでした。何を言おうとしたのか忘れたようです。「何を言うか決めてから手を挙げなさいね」と先生は言いました。

 先生が何度かそう言っているのにもかかわらず、何人もの生徒が言うことを忘れ、みんなとても楽しそう。まるでコントを見ているかのようでした。生徒たちは、手の挙げ方を学んだことでしょう。(笑) 

 一方、4年生は席順で全員が発表していくものでした。当たる順番がわかっているのに自信なさげで、声も小さいです。書いたものを読むだけというのは、退屈なのでしょう。


 人生を変えようとしているクライアントさんが、想定外の未来を視覚化できるリストを作成しました。2つのプランが見えるようになっていて、今までの自分が選ぶプランがA。今の段階では畑違いに感じるけど、憧れるプランをBとしました。
 むしろプランBは、考えつきもしないことでしたが、ついに未来のイメージが見えてきたようです。変わり始めました。

 まずは、無難からオシャレな服に変えて、会社に出勤してみたそうです。すると、周りからの反応が「いつもと違うけど、どうしたの?」と、これまでにない言葉が返ってきたそうでした。どうやら、周りに醸し出す雰囲気も変えてしまったかのようですね!

 クライアントさんは悟りました。「行動を伴わない想像力は、何の意味も持たないですね」と。私は心の中で「やれやれ」です。(笑)

 ある目的のためにどこかへ行って戻って来るのが、「旅行」。ある場所から他の場所へ移動している時間の流れが「旅」です。人生は「旅」ではないでしょうか。

+  +  +  +  + 

◎ここからメルマガ限定 

 自分のセルフイメージから考える、過去積み上げ型のプランAと、今は苦手かもしれなけれど、現時点から考えることを可能にする憧れのプランB。2つ考えてみると・・・

 続きはメルマガ登録していただくと、今週号からお読みいただけます。引き続きよろしくお願いします。メルマガ登録フォーム