1D1U SCR 3rd Campから、日曜ミサをはじめまして、今日で9回目となりました。今年最後のミサです。私はこの中で30分間のプレゼン力を高めることが目的でもあり、TED予行練習と思って取り組んでいます。(笑)YouTuberのように一人しゃべりは苦手だなぁと思っていたのですが、だんだんできるもので、自分の言葉が出る前に、出す言葉を客観視することができるようになってきました。そうすると、無駄な修飾語などもなくなって、もっと伝わりやすくなるんじゃないかと思っています。
昨日のセッションでクライアントさんに言われました。「悩んでいるときにメールを送らせてもらったとき、堀口さんの返信の言葉が、1行から3行くらいなのに、すごい刺さるんですよね。これ、私だけが思っていることではないと思いますよ。どうしたら、そんな短い言葉で刺さる言葉が言えるんでしょうか?」と。
これはいいご質問を頂きました。2019年は「べしゃり」(笑)について、EVENTをしたいと思います。12月はスチームクリーナーを何人かったでしょうか? 私が説明すると、皆さん物を買うのです。マントラの瞑想講座も高額にもかかわらず、既に3人のクライアントさんが申し込まれていました。
シンプルに伝わる、刺さる言葉がどうできているのか? 自分でも今のところ感覚なのでよくわかりませんが、言語化してみたら面白そうです。表現力を磨きたいとか、シンプルに話せるようになりたいとか、私のような仕事の方のフィードバック力を磨けるような、そんな内容でしょうかね。
2018年の仕事納めは31日になりそうです。明日のメルマガで最後!メルマガはPDFファイルを印刷するとこういう感じになります。ポストカードの印刷用紙をご用意くださいね。
0コメント