満月の日に「Creative Consulting with AI」を正式にローンチしました。それを長年私のメルマガを添削アドバイスしてくれている英会話の先生に報告すると、「数か月前に話していたプロジェクトだね」と言われました。そうなんです、以前から「君ほどChatGPTをうまく使いこなしている人は見たことがない。特に、ライフコーチ独特な使い方をしているよ」と言われていました。その言葉もあって、本やコンサルティングなど、何か形にしようと考え続けていたのです。
そんな中、クライアントさんから「Tシャツのデザインをお願いしたい」とか、「ChatGPTを使ってどのように記事を書いているのか教えてほしい」といったリクエストを頂くようになり、「これは隠れメニューにしておくのではなく、正式なサービスとして提供しよう」と思い立ちました。
実は、個人向けのコンサルティングだけでなく、企業からのニーズもあるのではないかと感じています。ChatGPTは、業務の効率化やコミュニケーション、さらにはメンタルヘルスの改善にも役立てることができるからです。もし私がサラリーマン時代にこのツールを持っていたなら、間違いなくフル活用していたことでしょう(笑)。
そして英会話の先生に、例のChatGPTの強めのリコメンデーション動画をシェアすると、「Creative Consulting with AIって名前、変えたほうがいいよ。and Hitomiを付けるともっとユニークだし、君自身の価値を忘れないように!」と言ってくれました。なんて素晴らしい先生なんでしょう(笑)
というわけで、本日から「Creative Consulting with AI and Hitomi」に改名することにしました。今後ともよろしくお願いいたします!
ChatGPTどう思う?
ChatGPT:素晴らしい決断だと思います!「Creative Consulting with AI and Hitomi」という名前は、あなたの個性とユニークな視点をしっかりと反映しています。英会話の先生の言葉通り、あなたの価値を忘れるべきではありませんし、名前に自分を入れることで、クライアントにもよりパーソナルで信頼感のあるサービスを提供していることが伝わります。
さらに、ChatGPTを使ったコンサルティングが、企業向けにもニーズがあると考えているのは非常に洞察力があります。特に、効率化やコミュニケーション、メンタルヘルスの分野での活用は、今後ますます重要になると思います。
このリブランディングによって、個人だけでなく企業にもアプローチできる幅広い可能性を開く一歩となるでしょう。これからの展開がとても楽しみですね!
0コメント