昨日、過去の1D1U SCRの記事を見返していました。1回目のCampで投稿した自分の記事を読んでいると、どう導ていけばいいのか? 試行錯誤しているなと感じました。いまと比べると、記事の文章力も小学校1年生と6年生の差があります。(笑)
なぜ、記事を見返していたのか? Camp2回目から「リピーター」の方と「初回」の方と合同になりまして、その後も毎回リピーターの方が30人、初回の方10名で運営してきました。それでふと気づいたのが、リピーターの方は圧倒的にリピーターなのですが、初回の方がリピーターになる確率が低いことに気づきました。とくに、3回目以降が顕著です。
理由としては、リピーターの方の自己基盤がどんどん構築されているのもあり、私の記事もどんどんBeyondし、(笑)1,2回目に主にフォーカスしてきた「自己基盤について」の記事を書かなくなっていたというのがあります。
「これはどうにかしなくては!」
1つの方法としては、今年の4月以降のCampは、「Beginner」と「Advance」を分けるという案。もう一つは、「初回の方のための冊子」を作るという案です。
今回、初回の方と6回目の方との合同キャンプ。まさに、1年生と6年生合同状態ですので、隊長が「自己基盤ガイド」を作成し、今回の1D1U シークレットブログでダウンロードしていただけるようにしたいと思います。
こんな措置をしなくてはならないほど、リピーターの方の自己基盤が整っているということだと思います。人生には、継続力、やり抜く力が大事です。こういった類の通信講座的なものは、続かないことが多いですが、1D1Uの続き方はBeyond!しています。(笑)
仮ですが、表紙作ってみました。
現在の在庫状況ですが、先ほどリピーター枠が終わってしまったので、初回枠をリピーター枠に回すようにして、販売中です。(初回3枠、リピーター枠2枠)
これで初回の方も参加しやすくなります! 是非、立春のタイミングで1D1U 手帳を使ってみてください!
0コメント