画期的な英語学習専用のMy GPTを作りました。

 昨日、新しく英語学習専用のMy GPTを作りました。

 私はずっと英語を勉強していて、リスニングやライティングの成長は実感しているのですが、スピーキングは「伝わるけど間違えている」状態です(笑)。逆に言えば、「伝えることはできる」レベルにはなったものの、まだ曖昧な部分が多く、日本人に慣れている英会話の先生たちのおかげで何とか通じている、という感じです。

 スピーキング力を伸ばすにはどうすればいいのか? まず私が目指したいのは、「英語がすぐに口から出てくること」です。レッスンを重ねるうちに以前よりはスムーズになりましたが、それでも「主語はどれがいいかな?」と考えてしまい、そこで一瞬止まってしまうんですよね(笑)。

 なぜか? それは、日本語と英語の語順が違うから。でも、日本語の語順って実はかなりフレキシブルで、多少順番が入れ替わっても理解に支障はありません。例えば、英語の語順のまま直訳された日本語でも、意味は十分伝わります。「私 行きたい 東京タワー」と外国人に道を聞かれても、問題なく理解できますよね。

 ということは、「私 好き 納豆」と日本語で書かれていたら、「I like natto」とすぐに英語に変換できるのでは? そんな発想からMy GPTを作ってみたところ…これがものすごい!

例えば、

「彼 気づいた 自分の目標が 以前とは違うと」

と出題されます。

この日本語に英語を当てはめると、あら簡単!

「He realized his goal was deferent before」

当てはめるだけ!

これをGPTが採点してくれるのです。以下の感じになりました。 

 これを何度も繰り返していくと、自然と英語の語順が身についてきますし、言い回しも「こなれた感じ」を教えてくれるので、例えば、

「from before」は、「from what is used to be」

の方がより明確で自然。

と、その場で教えてくれるのです。

 「日本語と英語では語順が異なるため、英語は難しい」とよく言われますが、実は「日本語の語順は柔軟なので、英語の語順で並べても理解できる」という特性を活かせるのではないか、というクリティカルシンキングから生まれた発想です。

 まずは私自身で試してみて、良い結果が得られれば普及を目指したいと考えています! ということで、GPTからTMを付けることも提案されました。よろしくお願いします!(笑)


 そして、「あなたのMy GPTを作ります」セッションもしていますので、皆様との共創を楽しみにしております!