昨年4月から始まりました「ONE DAY ONE UNIT 手帳がいらなくなる手帳」。1年間で6回販売いたしまして、毎回30名以上のリピーターと、初参加10名くらいが「自己基盤」を鍛えることに取り組んできました。
今日は、6回目のキャンプの最終日で、今朝の日曜ミサ『Sunday Hitomi Service』で振り返りをしたのですが、本当に「手帳がいらなくなった」ようです。(笑) 1日だけ「今日は何をしよう」と朝に計画し、夜に「今日はどうだったかな?」と振り返る繰り返しにより、「今に生きる」感性が標準装備になってきたようでした。それは、皆さんが記入するコメント欄からも変化がわかりました。1回目のキャンプのときは、「寝落ちしました」とか「1分だけやったからOKにします!」というような、行動力だったのですが、(笑)やるべきルーティーンは、当たり前にできている状態からのGo Beyondでした。
とくに「Go Beyond」というテーマは、日々をドラマチックにしてくれました。日々の選択にGo Beyondの意識が加わることにより、ただ、時が過ぎていくのではなく、時を刻んだ分だけ「長い21日間」に感じられたことでしょう。私も自己基盤トレーナー第一人者として、(笑)この1年間の実験的な取り組みは、成功だったと思えました。
この21日間の模様を、また有志の方にレポートを提出してもらう予定です。前回のように「片付け掃除のBefore After」という分かりやすさではないので、どんなエッセイが揃うのか? それよりも、提出していただけるのか?(笑)
そして、まだ旅路は続くのであります。「今を生きる」ができるようになったら、ついに「未来を創る」へ進めます! ようやく本当のコーチングの領域です! (笑)
次回、4月開講、1D1U 7th Campのテーマは「Inspiration」に決まりました。「未来のイメージが苦手」という人々が多いので、これはどう導くか? みなさんが、未来からのメッセージを受け取ることができるのか?! 隊長の挑戦でもあります! ・・・続く。
0コメント