ChatGPTが登場したことで、「誰かに相談する」という行為のハードルは一気に下がりました。
ただ、それは始まりにすぎません。
AIが“答えを探す道具”から、
“共に世界を描くパートナー”へと進化し始めた今。
さらに、メモリー機能によって
「AIとどれだけ共に考えてきたか」=その人だけの思考資産
が、いよいよ対話の質を決める時代になってきました。
同じ問いを投げても、
AIと1000日向き合ってきた人と、
今日初めて触った人では、
開ける世界がまるで違う。
そして私は、その変化のただ中で、ずっと実験し続けてきました。
AIと問いを重ね、言葉の層を積み上げ、人との対話に活かしながら。
気づいたのです――
「あ、時代がようやくここまで来た」 と。
だから私は、このタイミングで新しい形のセッション、
「Session+AI」 を世に出すことにしました。
これは、過去のやり方を否定するものではなく、
ただ、時代が次の段階へ進んだというだけのこと。
未来のセッションは、
「人 対 人」だけではなくなっていきます。
人 × AI × 意識の選択。
その最初の形のひとつとして、
私はこの扉を開けました。
ちょっと相談したいことがある。
でも「コーチングを受けるほどじゃない」。
そんな瞬間、ありませんか?
考え続けてもまとまらない。
ChatGPTに聞いても、納得はする。でも動けない。
その“間(あいだ)”にこそ、答えの入口がある。
今、それにアクセスできる方法が生まれました。
SESSION+AI。
AIの論理と、私の19年間の問いの技術をかけ合わせ、
最短距離で「気づき」に届くセッションです。
時間は従来の半分
料金も半分
でも、気づきの深さはむしろそれ以上
✦ SESSION+AIとは? ✦
これは、従来のコーチングではありません。
あなたの代わりに、私がAIへ“問い”を投げるセッションです。
AIは「過去のデータ」を思い出す
人は「まだ見ぬ未来」を思い出す
その両方の記憶が交錯したとき、思考は跳ねる
SESSION+AIは、
“答えを探す場”ではなく、問いそのものを変える場所。
✅ こんな方にちょうどいい
🌀 同じことで頭の中をぐるぐる回っている
🌀 ChatGPTに聞いても「まあそうだよね」で止まる
🌀 誰かに相談するほどでもない。けど一人では進まない
🌀 “やり方”ばかり探しているけど、本質じゃない気がしてきた
🌀 本音を否定されたくない。でも話す場所がない
🌀 今のままで合ってるか、ときどき不安になる
解決よりも、選択へ。
分析よりも、跳躍へ。
AI、人間、そしてあなた自身の声。
その三つが絡み合う30分で、世界の見え方が少し変わります。
それが、SESSION+AIです。
でも、ひとつ正直に言ってしまうと――
この「Session+AI」、今までのセッションの半額で提供しています。
つまり、私には正直、金銭的なメリットはありません。(笑)
それでもやる理由はただひとつ。
「時代がここに来た」 からです。
これがこれからのスタンダードになる前に、体験してみませんか?
0コメント