6月、第8回目の1D1Uを迎えます。今月は、1D1U SPINOFFも誕生し、毎日を振り返ることで、人生が充実していくことを実感されている方が増えてきました。当たり前のようで、お目にかかったことのなかった1日1枚だけの手帳。手帳が続いたことのなかった方も続けられる不思議なメソッドです。
その理由としては、仲間がいることや、自由にアウトプットできるシークレットブログがあること、隊長のフィードバックが気づきに繋がり、明日の行動へとはずみがつくこと。日曜ミサでは、新しいアイデアを学べることなど、21日間、毎日がアトラクションです。きっと子供のときは、そんな感じだったんじゃないかなと思います。子供は今を生きています。
■アロマ
今回のアロマもすごくいい香りです。清涼感の中にフローラルを感じます。私は瞑想の前にシュっとスプレーする習慣にしているのですが、このスプレーが瞑想スイッチとなり、また更に深い瞑想へと誘われており、ビックリです。ネロリ、ジャスミンが効いていそうです。
■ノベルティ
ノベルティーは、ボイトレの先生と英会話の先生に写真を見てもらいました。私としてもいち早く誰かに教えたかったのもあります!(笑)「これは、記念になるね。捨てられないね~!」との感想でした。初の外部発注品。ご期待下さい! 健康につながるものです。
■美と健康のイベント
今回は「美と健康」の習慣をつけるためのEVENTも行います。20代のころは、特に何もしなくても大丈夫でしたが、35歳あたりから、背中が痛み、(笑)私も初めてカイロプラクティックにお世話になりました。今はジムに毎日通うほど、辞められなくなってしまいました。有名な言葉どおり、筋肉は裏切らないです。先日、人と比べて気づいたのですが、私の腕に筋が入っているということに! (笑)また握力が強く、いつもネイリストさんの開けられない蓋を開けてあげます。鍛えておけば、ひと手間かかることが、できてしまうのです! 行動も軽い! いざというときの逃げ足も速いです。(笑) 筋力こそ、毎日の習慣が大事ですね。
本当にやったほうがいいのですが、健康の習慣って、「運動すると疲れそうだから」と言って、やらない選択をしている人が少なくありません。しかし私の経験上、「運動するから疲れない」に変わりました。この感じを21日間の1D1U Campで培っていただけると思います。
また美容に関しても、「いつのまにかこんなになってしまって・・・」とある日、何かのきっかけで、自分を客観視して驚くというパターンは、もう手遅れのサイン。毎日自分の顔を鏡でしっかりとみて、対策を立てましょう。(笑)最近買ったPAOも、一役買っていて、とくに顔の筋肉は足や腕と比べると厚くないのですぐに結果が! またやりたくなりますね。
美と健康に関しては、標準装備でつけるべき自己基盤です。この習慣が、健康で長生きできるのです。私の憧れの華道の先生が、まさに若い時からヨガもされている方です。本当にお美しいです!
■テーマ『Hero』自分の憧れから、未来をイメージし、近づいていこう!
そして、今回のテーマ『Hero』は、自分の憧れ像について考えていきます。ああいう歳の取り方をしたい、あの生き方カッコイイ! など、まずは自分から離して考えてみるのです。それから、近づくための行動をしていく。
ここでモデリングするポイントは、「自己基盤」のほうのなりたい自分について考えること。それが、種となり「なるべくしてなる」未来へとつながるのです。今を変えると未来が変わります。
■初参加、まだ1、2回しか参加したことのない方へ。1D1U Bookがダウンロードできます。
8回目のキャンプですが、毎回、初回の方のご搭乗お待ちしております。自己基盤のと整え方について書いた1D1U BOOKがダウンロードできます。また、1回しか1D1Uを体験したことがない方も、再チャレンジして頂いやすい状態でお迎えできます!
令和最初のキャンプですね。令和元年に蒔いた憧れの種が、きっとあなたの未来への花となるキャンプになると思います! ぐんぐんと植物も伸びていく季節! 楽しいキャンプを開催できたらと思っています! ご搭乗お待ちしております!
0コメント