1D1U SPINOFF 31days ご感想「スピンオフはメンタルトレーニング、 キャンプは、実際の行動をただただ続ける場です」。

 1D1U 8th Camp 4日目を迎えました。これまでと趣向を変えまして、毎日、Heroへと導く問いかけを行っています。趣向を変えた理由は、5月に行った1D1U 別バージョンのシークレットブログ「1D1U SPINOFF」からの流れからです。Hero Camp 4日目にして、過去の大切なことを思い出し、涙される方まで出てきました。問は、忘れていたことに気づくためにあるのです。

 SPINOFF企画はユニタスさんからの要望で、すぐに実現させました。運営については、やりながら考えようと思いましたが、2日目にして、SPINOFFのカタチが出来上がりました。隊長の記事は朝6時にアップされ、夜に皆さんがコメントをお書きになるようなルーティンでした。そう指示したわけでもなく、参加された10名の方が、なんとなくそういう流れを作っていったような感じでした。

 質問があれば答えられるもので、皆さん毎日振り返ることを、気づけば続けられたようです。だんだんと皆さんのコメントも長くなり、お互いが「こんな感じで書いていこう」と、ミーティングもしていないのに、示し合わせたような、(笑)不思議なチームワークでもありました。本当に不思議です。

 実際、ご参加の方はどんな感想を持たれたでしょうか? 一部コメント欄より抜粋しています。毎日のヨガのポーズとともに。

★1 あっという間の31日間でした。 実感として大きく変わりました。 事実を事実として感情と切り離してとらえること、自分の価値は自分で決めるものであること、何事も自分の意志から始まること、また自分がどうありたいかは自分が選択できること、数多くのことを学んだと思います。 毎日の隊長からの問いかけと、私のコメントに対する本当に的確なメッセージを毎日欠かさず下さったことに感謝します。

★2 あっという間の31日間でした。 私は滑り込み参加でどうなるかな?と多少の不安も感じながらの参加でしたが、 隊長からの質問で脳みそを活性化され、ほぼ毎日 振り返りのコメントが書けた事に自分でも 驚いています。 1日の終わりに振り返りの時間を持つこと。 コメントが出来ない日は、 消化不良感が生まれること。 初日と比べると 隊長が仰っていた、 1日に価値を見出すことができるようになってきたかな、と感じています。 みなさんの日々のコメントを読みながら 共感をしたり、励まされながら スピンオフを過ごすことができました! 隊長からのコメントも どういう視点で見たら良いのか?や 自分とは全く違う角度からのフィードバックに 毎日気づきがありました。 本当にありがとうございました。



★3 アウトプットの大切さを実感できた期間でした。 隊長のフィードバックや皆さんの深い洞察力あるコメントが刺激になって続けられました。 最後の方は隊長の質問の回答になるような出来事が起きて、それが気づきにつながる という流れを体感した気がします。 私は毎日続けることを義務に感じてしまうことが多いのですが、このスピンオフではそれが全くなく、毎日楽しかったです♪


★4 スピンオフは、牧師に毎日懺悔をしているような気持ちでした。(笑)この場がなかったら、たどり着かない場所がありました。  スピンオフはメンタルトレーニング、 キャンプは、実際の行動を、ただただ続ける場です。なので、マイルールをただ、続けてみます。 その先の景色はまったくわかりませんが トンネルは抜けているような気がします。


★5 今回の参加でアウトプットする事の重要性を学びました。 一日の終わりにアウトプットすることで、心や頭の整理整頓を して翌日の希望に繋げることが出来るようになりました。 (書き込む行為がよかったです。一人だけのアウトプットだと とりとめのない感じになりますが、隊長やメンバーの方に読んで 頂けるので、整理しながら文章を作ることが、心や頭の整理整頓 になったと思います) それにより、ダラダラと愚痴をアウトプットすることが激減しました。 メンタルが安定しているというか、ニュートラルってこんな感じ かなって思うことがあります。

★6 Day1からの毎日の記事と自分のコメント、隊長からのフィードバックを振り返っていると、いまの状況は、1ヶ月前とは全然違う場所に着地しているのがよくわかります。 1ヶ月の間に気づいたら、 ON OFFのない生活を自然と送れるようになってました。今まで気にしすぎていたたくさんのことが、きっと気にしなくてもへっちゃらになったんだと思います。もう一つは、半年くらい前にイメージしていた未来が現実になっていたりします。 毎日の気づきや変化は小さなサイズだったと思いますが、それが続くと、予想しないことがたくさん起きながら、自分の変化を促されるようになってるのか…という発見がありました。 毎日この場所に来る習慣はとてもいいリズムを作れていたんだなぁと思います。


★7  振り返ればスピンオフは、どちらかというと、静かで、ゆっくり、じっくり考えを深める感覚を何度か経験しました。 助走という表現がピッタリでした。 隊長から、ひえー、そんなこと考えたことなっかったよ、というキリキリ舞いに陥った質問もいくつかありました。(笑) でも、振り返れば、無駄なユーチューブ動画鑑賞タイムは減り、自分に向き合う時間にシフトしてました。。。


 皆さんご参加ありがとうございました。私にとっても、新しい挑戦となりました。ブログをグループコーチングのような場所に活用できること。また、本は読んで終わりになりがちですが、本と行動が一緒になったようなSPINOFFで、「1日1問」その場で考えて、隊長からのフィードバックもあることで、着実に考える力もつけられること。1冊の本を3時間で読み終わってそのままよりも、こうして31日間、共に考えながら、視点を移動させながら進んでいけば、変化も実感できるものなのだということです。

 1D1U 8th Campも、どうなることでしょうか。日曜ミサもこれからですし、今回は少しシナリオを書いてやっているので、放送作家のようですね。(笑)