もともと3部作とか考えていなかったのですが、東京でも大阪でも大好評のため、Epi.1に参加された同じメンバーで日程を合わせてのEpi.2開催となりました。前回からの流れから、さらに深めていくというワークショップになっていっています。
例の全員社長椅子の会議室です。ZOOMでご参加の方も併せて、5名様で行いました。ワークショップなので、お一人ずつお話を聞くだけで、1時間近くかかるので、少人数がいいです。そして、偶然に居合わせたもの同士で、シナジーも起きるもの。今回はどうなったでしょうか? 全員上着が黒?!だったのも偶然? 私も珍しく黒を着ていました。浩美さんだけが、私が活けたカーネーションと同じ色のシャツで紅一点でした。
さて、今回のテーマは「チャンスでの選択について」です。チャンスをものにしたとか、チャンスを逃したとか言いますね。しかし、もう一方の見方としては、チャンスと言うのは、目の前に来たものに気づくということなのではないでしょうか? 「自分から行かなくても、こっちに来る」ようなな感じです。
最近の私のエピソードとしては、華道の花器を数か月探していたのですが、全く見つかりませんでした。探すのを辞めていたとき、新しく華道を始めることになった人が、花器を2つ誤って買ってしまったようで、お稽古に持ってきていました。その花器を袋から出されたとき、「あ!」と私は思い、「それ私が買いますよ」と咄嗟に口から出てきました。というのも、ちょうど探していた色でしたし、しかも自分がイメージしていたのとは違うもので、「そういうの欲しかったのか!」と、初めて出逢ったときに、思えたものだったのです。
そういうことが、いっぱいあります。モノだけでなく、人との出会いもそうです。自分のところに用意されるように、ぱっとすれ違ったときに、「友達になる」ことを選んできたのです。そんな風に宇宙から用意されたものに「気づく」とか、「繋げていく」など、自分の前に用意される自己基盤とは何か? どう宇宙へオーダーしたのか? など、皆さんがすでに持っているものを掘り起こしながら、気づけるようになる視点、またそうなる準備について、考察していきました。
浩美さんの鋭いつっこみ力、物事の裏と表を同時に感じ取れる感性は、私にとっても勉強になります。また、感覚的なところを言葉にするところや、実際のエピソードのネタの多さは、私のパートです。「ひろみとひとみ」コンビを楽しんでいただけましたでしょうか? (笑)
これ何しているんだろう? (笑)今回もメタファーがいろいろと出てきまして、皆さん腑に落ちていたご様子。あっという間の3時間となりました。
EVENT後は、お弁当懇親会。出前館でその場で注文したので、温かいお弁当が届きました! 初めてオーダーしたところでしたが、色彩豊かでヘルシーで美味しいお弁当。大当たりでした。今回、大阪と同じ11時始まりにして、良かったと思います。次回からも午前中からEVENTを開催して、1日を長く使えるようにしたいです。
★まずお一人からご感想が届きました。ありがとうございます!
昨日はありがとうございました😊 久しぶりに皆さんに会えてとても楽しい時間を過ごすことができました! 部屋に入った時から、お二人や空間にも癒され背負っていた荷物をおろすことができた感じがありました。
前回からの発見として、堀口さんのおっしゃっていて『リバースフォーカス』が少しずつできるようになっていたことと、引き寄せと呼ばれることが多くなりました!感情も味わい尽くすことで、一見腹立たしいことも俯瞰してみれるようになったことも大きな違いです。
今回もたくさんのことを教えていただけました。(中略)お二人の掛け合いも楽しかったし、ひろみさんが今回聖子ちゃんの話をしていて、そのお話をしている姿がとてもキラキラしていてますます好きになりました!
次回開催されたらまた参加します!
今回もThe universe was talking to me! になるような宿題つきとしました。ワークショップで、クリアな思考になって、そのうえ宿題をしていただいて、30分コーチングもあるので、ワークショップ後、皆さんの実験が成功する流れになっています。(笑)
次回開催したときに、その後の変化をお伺いするのがとても楽しみです。こんなマニアックなワークショップを選んでくださりありがとうございました。(笑)あ、実は心で望んでいたものが、開催されていた! という発見だったのかもしませんね。
0コメント