UTM Epi.2 ご感想いただきました。

 これまでやってきたEVENTもいつも楽しくて、どれも本当にいい思い出ですが、(笑) UTMは全くの新種なので、また別で楽しいワークショップです。レジメがあるのですが、私たちは、流れに身を任せるタイプで、思いついたことをそのまま話してしまところがあります。しかし! どちらかが「戻す!」(笑) もう二度と同じワークショップはできない、毎回がオンリーワンでやっております。

 今回も数々のキャッチーなフレーズが出てきました。中でも「ドリームキャッチャー」と言うフレーズがでてきたまして、たまたま私が適当に描いた、このEVENTのビジュアルと似ていて、びっくりしました!

 はじめ、いろいろなメッセージを表現するために、ドットを書いていたのですが、それがつながっていく感じが思いついて、線をひっぱったのです。そうしたら、ドリームキャッチャーも、線と線がつながって、中心がある感じもそっくり! シンクロでした。とうとう、先に図が見えるようになってきたでしょうか!(笑)



◎ご感想追加で頂きました。ありがとうございます。

★2 

 堀口さん、こんにちは。先日はUTM2ワークショップありがとうございました。笑える楽しい充実したワークショップでした。深すぎてひとつひとつ自分に馴染ませるには少し時間がかかりそうです。感じ方やきっかけとなる言葉も違い取り入れ方も違う。だけど共通点もあるということに改めて気づかされました。
  今回のワークショップ、全体を通して感じたことは、ひろみさん、ひとみさん、参加者の皆様で、1枚のキャンバスに絵を描いて完成させたようなイメージでした。ベースの色は、UTM1で学んだこと。 その上に、堀口さんのエピソード、皆様のお話が、ひとつひとつ描かれて、イメージはそれぞれ違うお花でしょうか。花びら足りないよね? そこは葉っぱ足りない?ってところは、ひろみさんの鋭い指摘で浮かび上がり描かれ、それぞれが違うのだけど同じように重なり合うところもあり。どの場面を切り取っても最後の絵に辿りつかなかったような、だからこそとても深いところも出てきたのだろうかと感じています。色がいろいろ重なってるから、ひとつの色だけの色ではなく、ベースはその色で更に違う色を重なり合わせて、最終的に趣きのある味わい深い色になってんだなぁって感じました。UTM3、どんな絵になるのでしょうか。楽しみにしてます!


★3 

 先日は色々とありがとうございました。セミナー中は前回同様、頭がいっぱいになりあっという間でしたが、おいしいランチ後はゆっくりと過ごさせていただき、普段味わえない貴重な1日となりました。会議室に入ると最初は緊張感を感じるのですが、お2人がしゃべりだすとフワっと力が抜けていくので不思議です。
 まだ音声を聞けていないので、音声を振り返ってまた自分の内側を見つめ直してみたいなと思います。捉え方とか発する言葉がけとか意外と大事なのかなと感じました。(中略)......辺りはじっくり聞き直したいと思います。
 ひとみさんとひろみさんのコラボは、ひとみさんの経験談を聞きながら、この時ひとみさんの脳内どうなってるんだろう?というところをひろみさんが丁寧に解いてくださり、そういうことかぁと腑に落ちたりします。(中略)またよろしくお願いいたします!

 ありがとうございました。参加してくださる方に、楽しんでいただけるのが何よりです! 私も何回か音声を聞くほど、細かいところまで確かめたい感じです。本当にいろいろなトピックが、即興で出てきてしまいました。リラックスした中は、インスピレーションがどんどん湧いてくるものです。

 次回は、8/3大阪なので、また面白くなることですし、それを経て1D1U 9th Campへ入っていくので、これまた企画の楽しみが続きます! 次回は、3か月後くらいでしょうか! UTM Epi.3開催できたらと思います。