新規のご注文の数はいつも読めないので、その都度新たにスタンプを押したり、アロマを詰めたりしております。10/7にまだ間に合います。あとHighlights便の搭乗券ラスト2です
今回はHighlightsということで、これまでの1D1U Life Basic +10回のCampのサマリー。そして、「未来から今」についても考察します。そのツールとして、「未来メモ」です。
当初「未来日記」と言っていたのですが、今開催中のシークレットコミュニティー1D1U Spinoffの中で、すでに「未来日記」のことについてディスカッションをしており、面白い発見がありました。
「日記はノートを連想するけれど、そもそもノートが続かないから、1D1Uは1枚のカードになった。そうしたら、続けられた」と言う事実。ということは、未来日記もやはりノートでないほうがいいのではないか?と思ったのです。隊長はノートに書いていないですが、未来からのメッセージを拾いながら進んでいますし、ノートである必要はないとしたら、どこにアウトプットしたらいいか? こちらも「1枚の紙」でいいのではないかということです。
かつて、ウディ・アレン監督のドキュメンタリー映画を観たときに、彼は紙の端くれにたくさんのアイデアを書いて、引き出しだったか、ボックスだったかにしまっていて、時々そのアイデアメモを見返してネタを考えているというシーンがありました。それだ!
しかもメモですから、単語だけになると思うんです。私も単語だけいつもポンと潜在意識に入り、現実にそれを見たりすることが多いです。「願望は完了形で書く」という疑念も不要です。(笑)
今朝のコーチングセッションで私のコーチの播磨さんと「男性で日傘は見ない」と言う話をしていました。東京だと私も一人くらいしか見たことのない少なさです。
0コメント