アウトプットについてのアウトプット 30 Days! 終了。

『1D1U Spinoff 3』本日で終了です。アウトプットをテーマにしてほしいということで、毎日1記事綴ってきました。タイトルだけシェアします。(新着記事順)


Day 29 循環させる。

Day 28 向き合うってどんなふうにすれば1番良いですか?

Day 27 鮮度とアウトプット。

Day 26 お金のインプットアウトプット。

Day 25 Preparing Highlights.

Day 24 未来メモどうなるでしょうか?

Day 23 アウトプットはノートにこだわらない。

Day 22 9/29新月は未来日記の準備を。

9.29 New-moon Meditation @zoom

Day 21 通常の1D1U最後の日。

Day 20 Having sophisticated taste.

Day 19 アウトフィット。

Day 18 なるべくしてなるアウトプット。

Day 17 未来へのアウトプット。

Day 16 振り返り。

Day 15 作品を味わう。

Day 14 旅のアウトプット。

Day 13 マニュアル化というアウトプット。

Day 12 インプットに関して、1日あたりどれくらいしていますか?

Day 11 あなたのアウトプット状況はどれくらいですか?

Day 10 出す方が先。最期は…? 

Day 9 あなたにとって、大作に匹敵するアウトプットはなんですか?

1D1U Spinoff Full moon meditation

Day 8 手紙を書く。

Day 7 添削の舞台裏。

Day 6 自分の文章を人に添削してもらう。

Day 5 音読アウトプット。

Day 4 心の話をアウトプットする。

Day 3 「歌う」というアウトプットしていますか? 

Day 2 昨日のどの場面を切り取っておきたいですか?

Day 1 この30日間はどう過ごしていきたいですか?


 当初、アウトプットと言えば、「言語化すること」とだけ捉えていた方が多かったのですが、大枠で考えてみると、「Output」は出力ですから、息を吐く、歌を歌う、本音を話す、手紙を書く、お金を出す、外見・・・・など、人生すべてがアウトプットのような、そんな気さえしてきました。

 そして、セットに「インプット」も付いてきます。人間の最期は、息を吸って終わるのだそうです。だったら、最期はいい空気の場所にいたいな。(笑)

 次第に、アウトプット、インプットの循環の話になって30日が終わりました。Spinoff3の旅路終えられた方のご感想を抜粋させていただきます。


★1 

アウトプットと言うお題は、最もデイリーのルーティンにしっくりハマってました。隊長の記事(お題)とその日の流れがうまくブレンドしていたというか。イメージ的感想で、すみませんが、そんな感覚です。毎日のお題、これ、繰り返し使えるんじゃないでしょうか?まるで、『サーティデイ アウトプット by 1D1U』というワークブックが既に出版されていて、それを隊長の導きを受けながら、ユニタスさん達と、毎日、一つずつ、お題に取り組んでいく、という30デイプログラムって感じがしました。

★2

アウトプットについて、こんなに刺激を受け続けた30日は今までありませんでした。インプットはアウトプットがあってこそ、という事実。アウトプットは私が思っていたよりも、とても大切なことでした。30日間のタイトルを見ると、アウトプットの幅の広さと奥深さを感じます。これを本で読むと、一気に読んでしまってあまり頭に残らなかったと思います。少しずつ定着させる感じが、私に合っていました。あらゆる方法で、全部出してしまうと、またいっぱい入ってきていい循環ができる。こんなイメージに近づけるように、これからもアウトプットを工夫したいです。

★3

30日間のスピンオフ、ありがとうございました。
終盤いろいろイベントと重なり、なかなかここにアウトプットできずにいましたが💦今日の記事で一覧で振り返って、私ももう一周したい気持ちになりました。1ヶ月前とはまた違うアウトプットになるんだろうなという気がします。人生そのものがアウトプットと思うとなんか泣けてきます(笑)


 思っていた以上にご好評のご感想を頂きました。ありがとうございました!明日からは、マザーシップに戻り、1D1U Highlights Campとなります!