私のコーチに質問されました。
「旅行で一番印象的だったことは何でしたか?」
「帰りの飛行機で、11時間ずっと日記を書き続けていたことですね~」
My coach asked me, “What was the most memorable event of your trip to L.A.?”
I said, “I had been writing my journal for 11 hours on the return flight.”
そこから、私は旅行の話をしていきました。Rocketman コンサートのこと、ハリウッドヒルズにある有名監督の家の前に行ったこと、アカデミー賞のドルビーシアタ、グリフィス天文台、ハリウッド映画のロケ地へも行きました。宿泊した部屋で傾聴のメルマガ用の動画を撮影したり、ハリウッドから1D1U 10th Campの日曜ミサのライブ配信もしました。どれもスムーズに行われたのも、L.A.のクライアントさんが運転してくれたり、仕事を手伝ってくれたからでした。
And then I talked about the Rocketman concert in the Greek, visiting a famous director’s house in Hollywood Hills, Dolby Theatre tour, Griffith Observatory, shooting locations of some movies and I shot a video for my newsletter at the place where I stayed and I streamed live on Zoom from Hollywood. They worked like clockwork because my client drove me and helped me with my work.
一方、ひとり旅の日は、L.A.のバスに乗ることに手古摺り、ロケットマンコンサートの前なのに、16,000歩歩きました。しかし、いい運動にはなったと思います。そして次の日、またバスに挑戦したのですが、あー、また失敗してしまいました。ついにUberを呼びました。
On the other hand, when I took my solo trip, I was struggling with getting on the bus in L.A. I walked 16,000 steps before the Rocketman concert! But it was a good exercise for me. And the next day I tried to get on the bus that again but oh no, I made a mistake again! Finally, I called an Uber.
さらに旅行最終日のこと、ホテルのチェックイン時にもらうカードキーが5回開かず、ロビーと部屋の往復を重いスーツケースを運びながら5回しました。部屋に入るのに90分かかったのです!なんてこった!!!
And on the final day of my trip, when I checked in at a hotel, my card keys didn’t work five times so I went back and fro between the reception and the room five times with my heavy luggage. It took ninety minutes to enter the room. What the hell!?
私のコーチは笑って言いました。「ネガティブなことを受け入れたことで、脳が活性化されたんだろうね。人は生産性を上げようと思うほど、生産性が上がらないけれど、生産性を諦めて無駄をする方が、生産性があがるのかもね。トラブルが発生していたときにどう考えていたか、そこに生産性の上がるポイントがあるんだと思うよ」
My coach laughed and said, “You accepted negative things that activated your brain. The more people try to increase productivity, the less productive they become and we give up increasing productivity and make wasted efforts that will increase productivity. When you got in trouble, what were you thinking? There are some important points in that to increase productivity.
確かにそうです。知らない場所でバスになんか乗らないほうがいいのに、バスに挑みました。L.A.のバスは、フランスのニースのバスよりも難易度が高かったです。困難があるかもしれないけれど敢えて挑戦するというのは、いつもネガティブなことを受け入れる覚悟をしているからです。そんな思考が、脳へのごちそうになったのでしょう。
That’s true! It's better not to get on the bus in a strange town but I tried to. I found that public transportation of L.A. was more difficult than Nice in France. Even though I knew it was difficult but I tried to do something difficult. I’d say I'm always determined to accept negative things. I think this way of thinking is a treat to my brain.
旅のお供をしてくれた私のクライアントさんが言いました。
「バスに乗る人生を選ぶのか、乗らない人生を選ぶのか? 問われている気がします」。
My client who drove me in L.A. said, “Whether you get on the bus or not: that is the question.”
旅は人生の縮図です。
A trip is the epitome of life.
0コメント