今日から、スタンディングでセッションをしています。

 昨日、カイロの先生が復帰したので久々に行ったら、体が凝り固まっているなと自分でもわかりました。いつものようにバキバキとあまりならなかったからです。先月、新しい先生の予約が台風でキャンセルになってしまったので、1.5か月空いていました。その間、仕事量も増えていますし、旅行へも行きましたし、理由が分かります。ここでルーティンを変えないと、また凝り固まったままでしょう。

 カイロプラクティックは、新しい先生と今までの先生と月2回施術を受けることと、毎日のジムは柔軟と筋トレと交互にやること。そして、ふと思いついたのは、「立って仕事をすること」でした。 

 最近、瞑想の効果で集中力が増し、体が固まったままでずっと作業ができてしまうのです。そうなると、逆に太ももが痛くなることがありました。これを改善するには、座らないことです。

 ということで、本日の朝のセッションから、夜のセッションまで合計4時間ほど、立ってセッションをすることにしました。途中スイスのクライアントさんに、「立ったままセッションをしている」というと、スイスの職場では「普通に立って仕事をしてますよ」とのこと。

 私もサラリーマン時代は、立ち仕事しかしたことなかったので、独立当初、逆にじっとしていられないものでした。(笑)しかし、最近は書き仕事も多くなったため、いかにして座れるか?を追及していたのです。久々の立ち仕事。どうだったでしょうか?

 立ち仕事3人目のクライアントさんが、「集中力アップ」というテーマを挙げていたので、なんとぴったりな!

「私、今立ってセッションしてますよ」

「え!!!!!」

 クライアントさんびっくりしてまして、カメラに切り替えて立っている様子を映し出しました。(笑)私の部屋はオレンジ色のライトで薄暗く、スポーツウエアを着ているのが、いつもの私のワークスタイル。それにも驚かれましたが! 

 彼女も後半30分は立つことになりました。立ちながら、ヨガのバランスポーズをしたり、アキレス腱を伸ばしたり、スクワットをしたりしながら、メモ帳は机に広げています。そして、30分が経過。クライアントさんに最後の質問です。

「座っていた30分と立っていた30分の違いは感じましたか?」

「前向きになってきました!」(笑)

 私も立っているほうが、体を動かしたり、半径1メートル以内をぐるぐる歩いたりして、脳が活性化されている感じがしていました。そして、楽しいです!

 ということで、立ちと座りと交互に入れながら、体に、脳にどんな変化が訪れるのか?楽しみに実験してみたいと思います。