ゴールにたどり着かない人。| Why people don't reach their goals.

 あなたは、どれくらいゴールを携えたままですか? どこまで持っていきたいのですか? もし、今できるのなら...


 How long have you had that goal? How long do you want to carry it around? If you can do it now....


 クライアントさんは、会社外で興味のある仕事を頼まれたそうですが、会社に勤めているので、フルタイムで入れず断ったそうです。しかし、本当は、近い将来自分のビジネスとしてもやってみたいと思っているので、その決断にモヤモヤしているようでした。

 My client received an interesting job offer in private but she won’t accept it. She wanted to, but she is an office worker so she can’t work a full-time job. Somehow it didn’t sit right with her because she has been thinking about starting her own business in the near future.

「今、会社を辞めたら申し訳ないと思っているんです」

Client: I would feel bad if I quit my job right now.

「でも、モヤモヤするってことは、本当の自分は、仕事を受けたかったってことですよね」

Me: Which means, your true-self wanted to accept it?

「そうなんですけど、堀口さんが会社を辞めるとき、みんなが送り出してくれたって言っていたじゃないですか。自分はまだそこまで行っていないんで、まだなのかなと」

C: That’s right but you said, when you left the company, people around you encouraged you. People around me haven’t done it yet. So now is not the time.

「まあ、私は仕事を辞める前、副業もしていましたしね」

Me: Well, I had started my side business before I quit my job.

「来年は忙しくなりそうなので、そのあとにしたほうがいいかなと」

C: I think my job will get busy next year so I should quit after that.

「ゴールを先延ばしにしてませんか? 決してゴールにたどり着かないパターンですね。結構そういう人いるんですよ。『来年のプロジェクトが終わるまで、もう少し会社にいないと…』って、言うんですよね。いつになったら、ゴールに辿り着くんでしょうか?」

Me: You are procrastinating. You will never reach your goal like that. There are quite a few people like that. They say, “The project will end next year, so I have to work a bit longer.” When will you reach your goal?

「あはは、そうですね!」

C: That’s true!

「20年間勤めてますし、もう卒業って考えてもいいですよね」

Me: You have been working for 20 years and you can think of it as graduating you from the company.

「そう言えば、後輩が私の仕事ができるようになっていますので、仕事を譲るようにし始めました」

C: That reminds me, now that my staff have gotten used to my job, I started to give them more work to do.

「自分が抜けることで、後輩もいろいろ新しい経験ができるでしょう」

Me: If you are leaving, your staff will grow by having various new experiences.



 クライアントさんは、ゴールに辿り着きたいのに、自分でゴールを先延ばしにしました。いつになったら、願いは叶うのでしょうか? 先延ばしにするのではなく、今やりましょう!

She wants to reach her next goal but she puts off the goal herself. When will her dreams come true? Don’t put it off. Just do it now.

 そして翌日、会社を退職したいと伝え、上司は申し出を受け入れた、ということです。

And the next day, she told her boss she would like to quit her job and he accepted her proposal, and that was that.


 理想的な状況がやってくるのを待つよりも、自分の中で最大限にできることを今やりましょう。つまり、もし今できるなら、今、やるときなのです。

Do what you can now, within your limits rather than wait for an ideal situation to arise. In short If you can do it now... do it now.



Note: that was that = that was the end of that.