1D1U 11th Camp in Neutral を終えて。

 ただいま、1D1U 11th Campの最終日のコメント欄にコメント返しをしているところです。想像していた以上にNeutralが自己基盤に落とし込まれつつあり、このCampに参加しなかった場合と、した場合と、現実がかなり変わってしまったのではないか?! 隊長がこの世に存在していなかったら、どうなっちゃうの?!(笑)と思わせられるくらい、劇的な変化をしていました。さらに実践で落とし込むことが目的の"Spin-off 5" も2日間で定員以上となりまして、締め切りました。

 Neutralで皆さんが習得してみたかったことは、「ネガティブが来たあとの切り替えの早さ」が一つでした。私は、「どうして、そんなに切り替えが速いのですか?」とよく疑問に思われていたのですが、今回そこが言語化できたのだと思います。切り替えのステップを皆さんに提示したことによって、それぞれお試しが起きたときに、活用できたようなのです。Neutralってハウツーにできるのだなと、発見です。

 しかし、「Neutralセット」として、1D1U SCR BLOGと3回の日曜ミサの動画をパッケージとして販売したとしても、独学でトレーニングするのは難しいでしょう。
 やはり1日1つ知識がついたり、課題を持ったり、20分セッションでテーマにしたり、小出しにやるから継続できます。また、次の記事が何が出てくるかわからいですから、先の道のりを見ないで済むことでの軽さもあるでしょう。1D1U Campを発明できてよかったです。

 2019年の1D1Uは、かなり進化しました。1年半ぶりに参加されたかた方が、コメント欄の変化に驚いていました。気づけば、すごいコミュニティーに育ってきました。自己基盤が整ってきた人たちと、何かをする未来があるのでしょうか? そのために隊長は、みんなをトレーニングしているのでしょうか? 様々な可能性を秘めながら、2020年も1D1U Campは、続いていきます。

 今年ご参加してくださったみなさま、ありがとうございました。私もいいトレーニングとなりました。また来年もご搭乗お待ちしております。

 2020年最初のCampは、2.4 立春スタート! 1D1U 12th Camp in Zeroです。