画家の方のHPづくりをオンラインで行いました。

 クライアントさんのパートナーが画家です。お子さんが寝静まってからということで、21:30からセッション開始です。

 HPづくりは、私もログインさせてもらえば、遠隔操作ができます。まっさらな状態から、2時間でひな形を作ることができました。私はすべて自分でやってきているので、HPを作ることはお茶の子さいさいです。しかも遊んでいる感じです。(笑)今はフォーマットがある時代ですから、デザインも結構いい感じで出来ますね。

 クライアントさんに、必要な画像をアップしてもらっている最中に、こちらがデザインを決めて、必要なページを作成。そのあと、画家の方なのでArt worksのページにかなりの枚数の絵をUPしていきました。以下は、スマホからキャプチャーした画面です。


 その間に、クライアントさんにはプロフィールを書いてもらっていました。最後に、TOPページのイメージを入れて、ひな形は出来上がりです。細かいところは次回のセッションまでに、完成させてもらいます。

 次回は、オンラインでも絵が買えるようにオンラインショップのページを作る予定です。先月、コロナ禍直前ぐらいに個展を開いて、絵も売れているそうです。どんどん明るい絵を描いて頂き、オンライン上でも発表してもらいたいですね!


★ご感想頂きました。

 オンラインセッションで、ビジネス用のホームページを堀口さんに手伝ってもらえることになりました。セッションまでに、自分でできるところまで作業しようと思っていたものの、なかなか気が進まない、時間が取れない、やってはみたものの作業の複雑さに途方にくれる。この負のループでほとんど作業が進まない状態でした。

 ですが堀口さんのセッションが始まった途端、イメージを伝えると、サクサクと形になっていきました。

 そして2時間後、まったくできていなかった状態から、枠組みができていました。セッションが始まる前はあれだけ身動きが取れない状態だったのに、セッションが終わる頃には、次のセッションまでに、一人で作業している自分をイメージできるようになりました。

 堀口さんの作業の様子を見て、気づきました。やりながら、形を作っていけばいいんだと。私は今まで行動する前から、形を整えることばかりに気が向いていました。そうなると、行動することのハードルが高くなって、時間ばかりが過ぎて、考えるだけで終わってしまうんです。


堀口さんが、メルマガでこんな風に書いていました。
完成品を届ける必要もなく、
1D1U Campのように、
プロセスを一緒に共有する。
そこにこそ価値があると思っています。

 プロセスを大切にしている堀口さんとの共同作業をとおして、形にしていくことの楽しさを教えてもらいました。ありがとうございました。