『ひとみの部屋』毎日放映しています。(笑)こうなると毎日衣装も替えなくちゃけないし、いや、ユニフォーム化?
『ひとみの部屋』は公開インタビューなので、コーチの勉強をしている人とか、おいしいコンテンツなんじゃないかと思います。自分だったらどう質問するかな?とか、フィードバックするかな?とか考えながら視聴できますし、しかも録画しているから後から見直すこともできます。
さて、毎日「未来を決める」ヒントを1D1Uシークレットブログに書いており、私も改めて自分がどう夢を叶えたのか?を考えてみたのです。
社会人になるとき、もしかしたらそのうち自営業になるかもしれないからと思い、マクドナルドに入社しました。この選択は確かによかったです! その続きも店舗経営ということで、今度はアパレル業界へ。そのまま店を運営するノウハウを積んでいくのかと思いきや、一人の頑張りで店のセールスを上げることは不可能だと気付き、「コーチング」を勉強。スタッフたちの力を引き出すこともでき、私自身も自分がやってみたいと思っていた、インターネットでの発信を、会社の中ですが、個人的に勝手にHPづくりをはじめちゃいました。2004年のことです。陰ではやんや言われていたようなのですが、それは関西の方だから私の耳には届かずブログに力を入れていき、セールスアップ。
これで将来は、アパレルのコンサルタントもできそうだし、コーチングを勉強しているから、そのうちコーチもできるだろうし、だったら独立しちゃえ! ということで、メンターも現れて独立の夢を叶えました。
夢は「パソコン一つでどこでも働ける。自由な時間がいっぱいある人生」でした。コーチを目指してもいないし、独立するための手段も考えたことがありません。結果的に、コーチになることが独立のための手段になったのです。
私が30歳のときに決めた未来は、「どこでも働ける。自由がいい!」だったんです。その途中で、「店長として売上をUP!」という目標があり、それを突破するためには、コーチング講座に60万円払いました。そして自分で立てていた月商目標を達成したので、「独立する」が目標に変わり、今度はビジネス系のセミナーなどに40万円の自己投資。特に精力的に動いたのは、独立前の2年間くらいです。それで夢が叶いました。
なので「夢」というのは職業というよりも、「どんな風に生きるか?」を考えれば、あとは宇宙が導いてくれるのではないかと思っています。人によるのかもしれませんが、私はわりとあっさり叶ってしまった気がしています。
0コメント