★自分とつながる感覚とは?| The feeling of being connected to yourself.

私のメルマガから、あなたはどれくらい学んだでしょうか?
ひとみずむスキルテストにチャレンジしてみましょう!
How much have you learned from my newsletter?
Here’s a change to test your Hitomism skills?


Q:
人がモヤモヤしているとき、何が原因かわかりますか? 以下は最近のセッションの事例です。コーチになったつもりで、モヤモヤの原因を推測してみましょう。
Do you know what the cause is of people's misty feelings? Here are some examples from recent sessions. Think of yourself as a coach and try to guess the cause of the bother.

1. 数か月ぶりに辞めた会社の集まりに行ったら、体調を崩している人がいて、その人の話を聴いていたら、こちらもどんよりしてしまいました。今だ、その気持ちを引きずっているんですよね。そもそも、行くかどうかも迷っていました。

1. I went to a cherry blossom viewing party with coworkers from the company I left a few months ago, and one of them was unwell, and when I listened to her, I felt depressed too. I still have baggage from that episode. I was wondering if I should go there in the first place.
 
2. 春休みに、何年も前に行ったことのある湖畔に宿泊しました。今回以前よりも感動できる自分に気づきました。そして、自分の波動も上がったと思ったのですが、夫と娘がけんかをして、せっかくいい気分でいたのに、こちらも怒りが湧いてきました。どうしたら、ネガティブに影響を受けないでいられるんでしょうか? 

2. During spring break, We stayed at a lakeside hotel I had visited before. This time I found myself more impressed than before. So I was in a high vibration mood, but then my husband and daughter fought and then I got angry too. How can I avoid being affected negatively?
 
3. 仕事場で、小さな問題に気付いたとき、今言わない方がいいかなとスルーすると、後から大きな問題になってしまうことがよくあるんです。動いてくれない人にイラっとして、きつい言葉を言ってしまい、あとから反省することもあります。もっと穏やかに過ごしたいです。

3.When I notice a small problem at work, I often think it's better not to say anything now, but it turns out to be a big problem later. I sometimes get annoyed with people who don't move and I say something harsh, which I later regret. I'd like to spend my days more peacefully.

これらの共通点は何だと思いますか?
What do you think these problems have in common?

A: 
他人軸になっていて、自分とつながっていないから、モヤモヤしているのです。
私は話に共感をしながら、次第に自分軸へと導く質問やフィードバックをしていきました。

They are confused because they are focused on others and not connected to themselves.
I empathized with them and gave them questions and feedback that gradually brought them back to their perspective.
 
1.数か月前は、あなたもその中にいたわけですよね。でも今、違和感を感じているということは、自分の変化を投影しているのではないですか? 人は、自分が変化したことに気づくと、加速できるんです。それを気づかせてもらう機会になったのではないでしょうか?

1. A few months ago, you were one of them. So your uncomfortable feeling is evidence of your change, isn’t it? When one notices that one has changed, one can start to accelerate. This opportunity makes you realize you have changed. 
 
2.自然の中で自分の波動が上がるのを感じたということは、自分の波動と調和していたのでしょうね。前回の訪問時よりも感動したということは、あなたの感性が磨かれている証拠です。自信を持っていいと思いますよ。

2. The fact that you felt your vibrations raised in nature must have been in harmony with your own vibrations. The fact that you were more moved than on your previous visit is a sign that your sensitivity has been cultivated. You can be confident about that.
 
3. 人のことが気になるときは、自分のことを見なさいというサインですね。

3. When you are bothered by others, it's a sign that you should look into yourself.
 
そして、自分とつながる対話がスタートすると、クライアントさんの声も明るくなり、心地よく、スムーズに時間が流れていきます。それが、自分とつながっている感覚なのです。 

And when the conversation about connecting with oneself starts, the client's voice becomes brighter, more pleasant and the time flows more smoothly. That is the feeling of being connected to yourself.
 
■編集後記
今回は急に新しい構造を思いついて、クイズ形式にしてみました。そのうち、私のひとみずむ問題集を作ってみてもいいかもしれません。