《ヨガの先生の小話》
芸能事務所のモデルさん、女優さんの卵の皆さんのヨガを担当していたことがあるのですが、その事務所の人に「オーディションでは、どんな基準で採用するのですか?」と訊いたことがあります。
これになりたい、なりたいと熱く語る子が多いんですって。何かを手にしたいと言っていること=自分はそれを手にできないと言っているのと一緒。できないというのを認めているのと一緒。これになれないと思っているから、なりたい、と強く願う。強く願っている人は、自己否定がある子なんだと。
私はなりたいけどなれない。だからなりたい、となっているんだよと。
願えばそれが近づいてくると引き寄せの法則でいうけれど、欲しい、欲しいが続いてしまうと、手に入っていないという負の自分の方を引き寄せているんだなと思いました。その願望を手放したら、自分のできる可能性の枠が広がってくるということ。
手放したあと、急に叶ったという話を友人から聞きました。猫が欲しい、欲しいと思って探していたけれど見つからなくて、探すのを辞めたら、知り合いからこの子猫どう? 言われて、自分が欲しい子猫が来たそうです。
「執着すると叶わない。強く願うと、願っていることとは逆のことが起こる」ということです。
0コメント