★別の未来への扉を開く | Open the door to the another future

 ある意味正しい質問は別の次元に連れて行ってくれますが、間違った質問は同じ次元にとどまります。
 The right questions take you to another 
dimension, but the wrong questions keep you in the same dimension.



 
Before session

「この半年、近い未来のビジョンを描きながら、新しい仕事やスキルの勉強、あるいは毎日の過ごし方などなどに取り組んで、成長の実感もあるし、楽しくもあるのですが、なにか足りない感じというか、ふわふわ頼りなく感じています。今もよくて、未来もいい、という確かな感覚を持って毎日を過ごすために、コーチングをお願いしたいと思いました」。

"For the past six months, I created my vision for the near future, changed jobs, and am learning communication skills, and changed my daily routine. I feel I'm growing and having fun, but somehow I feel I'm lacking something, or I’m fuzzy and unreliable. I wanted to ask for coaching so that I can spend my days with certainty that the present is good, so the future will be good."

After session

「今日はありがとうございました。久しぶりにとても楽しかったです。堀口さんのセッションはやっぱりすごい! 1時間で太陽系を飛び出しちゃった気分です。それに自分のクライアント力?も上がってる気がしました。(笑)いくら波動を上げて波に乗ったつもりでも、前と同じ場所にいたら何も変わりませんよね。ここにいるのがあたり前になり過ぎてました。どんどん行きます!」

"Thank you very much for today. I had a great time after a long time. Your sessions are amazing! I felt like I flew out of the solar system and back again in an hour. I also felt that my client's power has increased.
No matter how much I think I've raised my vibration and gone with the flow if I stay in the same place as before, nothing will change. I am too used to being here. I will keep trying! "
 
 一体、セッションで何があったのでしょうか?

 What on earth has happened in the session?

 対話しながら見えてきた足りない何かは、「もっと世間との深いつながりや、喜び、感動を味わいたい」でした。

 What became clear to her during our session was that she wanted to experience a deeper connection with people, with the joy of the world.

 それから、今の状態になるために、過去にどんなことをしたのか? 質問をしました。原因と結果の法則です。

 Then I asked her what she had done in the past to get to where she is now. The law of cause and effect.

 具体的には、自分の理想をビジョンボードに書くことをしたそうです。そうしたら、最初の1歩がきっかけになって、流れで仕事も勉強したいことも見つかったようでした。

 Specifically, she wrote her ideals on a vision board as a first step and that seemed to trigger a start and the momentum helped her find a job and what she wanted to study.

 ということは、今また新しい未来を創るための原因を作ることが必要です。そのためには何をしたらいいのか? 

 This means that it is necessary to create the cause for a new future now. What should she do? 
 
 対話を進めていくと、今の変化は、同じ次元のなかで、変化しているだけだと、気づいてしまったのです。二人して爆笑でした。

 As we continued our dialogue, we realized that her changes were just changes with in the same dimension. We were both laughing.

 次元を上げたところに、別のパラレルワールドが存在しているはずです。波動を上げるにはどうしたらいいのか? 

 There must be another parallel world where she has raised her frequency. How can she raise her frequency?

 クライアントさんがビジョンボードに掲げたことは、「自分がどうなりたいか?」です。一方、世間とも深いつながりをもって仕事をしている起業家は、普段からどのようなことを考えているのでしょうか?

 What she set out on her vision board was "What do I want to be?" On the other hand, what do entrepreneurs who are deeply connected to the world think about?

「世の中をよりよくするために、自分は何ができるか?」

"What can I do to make the world a better place?"

 つまり、問題意識を変えることです。クライアントさんにその投げかけは、しっくりきたようで、これからの未来を創ることにワクワクしていました。

 The idea is to change the perception of the problem. She felt that this approach was a good match for her, and she was excited to create another dimension as her future.
 
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜

■編集後記

変わったつもりでいても、同じ次元の中だけの変化だったのです。
2008年に『かないずむ』をリリースしたとき、私はキャッチコピーとして、「あなたの中に答えはないかもしれません」と、理由を説明できないまま記しましたが、このメルマガで今頃理由が明確になりました!