習慣化のコツ。【コバンザメ化】

 昨日Campが終了した1D1U 13th Spin-off では、コバンザメ化・二度手間バスターズ・The art of switch「まぁ、いっか」・ダメ出しスルー朝型・朝シャワー など、たくさんの1D1U 的タイムマネージメントを実践していただきました。

 その結果、空いた時間に新しい勉強をはじめたり、副業をはじめたり、生徒さんが増えたり、仕事が舞い込んだり、想定外の臨時収入が入ってきたりなど、30日間でユニタスさんも隊長も激変でした!

 中でも「コバンザメ化」が大好評でしたので、こちらでも記事をシェアしたいと思います。


Day 3 習慣化のコツ。【コバンザメ化】

June 11, 2021 06:00

 おはようございます。習慣化のコツとして、今までの習慣にピッタリつける、コバンザメ化があります。(笑) 例えば、「瞑想後、シャワーを浴びる」とか、「歯を磨いたらPAOをする」などです。すでに身についている習慣の後にセットで持っていくのです。


 昨日習慣について検索していたら、エビデンスを見つけました。

 エネルギーを消費しないようにしようにして作られるのが、日々の習慣です。自分の意思ではなく、省エネを目指す脳が勝手に習慣化していくのです。
望ましい習慣を身に付けたい時にまず目指すべきが、習慣の一部に新しいものを取り入れるということです。未知の状態が50パーセント、既知の状態が50パーセントというのが、脳が一番やる気になると言われています。

 コバンザメ化できると、どんどん仕掛け早めになっていきますね。トライしてみましょう!


 明日からは、1D1U 20th camp in super Highlights!です。新人の方もいつもよりも多いのですし、ハイライツということで、1D1U Basicのおさらいをしていきながら、充実した日々を過ごしていただけるように導いていきたいと思っています。