自分満足度を自分でアップさせる。

 本日は1D1U Camp in Super Highlights 最終日です。21日間にいろいろと新しい習慣化(マイルール)が追加されたり、新しい勉強、運動をはじめられたり、新しい表現方法、次元アップする視点を持てるようになったり、21日前の自分と今の変化の違いを感じられた方が多くいらっしゃいました。特に動画でのアウトプットコンテンツが増えたので、皆さんの変化がよく見えてきます。

 私自身も1日をよりよく生きる実験をしています。今回は完全朝型定着が成功。スムージーを作ったり、毎日ビアレッティでエスプレッソを抽出する朝になりました。毎日のオンライン英会話も相変わらず続いています。

 20年外食だった私もランチは自炊するようになり、クリエイティブな時間が増えました。

 夕食は19時頃にとり、ジムへ行く時間も早まりました。午前中の間にブログを書けるようになったことで、夜になって「まだ書けていない」と思うことが激減し、気が楽になりました。これは以前よりも自分の満足度がアップしていると思います。すでに満足していたと思いましたが、まだまだ伸びしろあるんですね。極端に夜型から朝型にしてみたら、気づけたところです。

 そして見えてきたのが次の段階。朝早く起きて、早く寝ることに満足できていますが、朝型&ステイホームのため時間が余りすぎる現象が起きているので、朝型のメリットをもっと享受するために何ができるのか? 次回の1D1U Spin-off 夏期講習で引き続き実験をしたいと思います。