お互いに助け合いながら集中していきましょう。一緒の方がより集中できます。
Let’s focus on focusing with each other help. It’s better together.
先日1D1Uのユニタス企画で、エクササイズがあり、私はジムへ行ってきたばかりなので、音と映像だけ流していました。みんなが体操しているなか、私は仕事が捗っていました。面白い効果です。
The other day, for the 1D1U Uniters project, there was an exercise session, but as I had just done some exercises in the gym, I just played the sound and video. While everybody was doing the exercises, I was able to focus on my work. It's an interesting effect.
そういえば、YouTubeで東大生が「10時間ぶっ通し勉強ライブ」をやっていましたね。最近はそんな作業用動画が溢れています。誰かと一緒にやると進みやすいというのはありますね。オンライン時代ならではのつながり方です!
By the way, there was a YouTube video of a student from Tokyo University streaming a "10-hour live study session". These days, there are so many work videos like that. There's something about working with someone that makes focusing on work easier. It's the online age!
それでふと思いました。私の毎日のカランレッスンも作業用動画として、ユニタスさんに共有してみようかなと。皆さんに告知をすると、見てみたい方が多くいらっしゃいました。
Then it suddenly hit me. I thought I'd share my daily Callan lesson with Uniters as a working video. When I announced it to Uniters, many of them wanted to see it.
共有してみようと思った理由は、「自我のない境地」のシェアです。ロボットのように先生の言っていることを繰り返すので、まさに作業用に適していそうです。
The reason why I decided to share it is to show " the state of no ego." And I thought it would be very suitable for work use, as I repeat what the teacher says like a robot.
試しにZoomで録画してみましたので、誌上で実況中継してみます。
As a test, I recorded it on Zoom, so I'll give you a live report in this newsletter.
朝10時、ひとみ選手、スタンディングデスクの前に三脚を立て、目の高さにiPhoneをセットしました。オンラインスクールのサイトにアクセスして、先生とつながりました。
At 10 am, Hitomi set up her tripod in front of her standing desk and set her iPhone at eye level. She accessed the online school website and her teacher.
“Hello, Hitomi! Good morning! Welcome back to my class. It’s good to see you again! How are you?”
“Pretty good!”
“All right, That’s good to hear. So this morning, we..”
挨拶短いですね。早速レッスンがスタートです。教科書は閉じて、オンラインの画面だけでレッスンしています。
A short greeting. The lesson starts immediately. The textbook is closed and the lesson is held only on the online screen.
ひとみ選手、微動だにしません。聴き漏らさないように無駄な動きをしないようにしているのでしょう。ロボットのように淡々とシャドーイングしています。
Hitomi does not move a muscle. I think she is trying not to make any unnecessary movements so that she doesn't miss listening to anything. She is shadowing like a robot.
あ、ちょっと聞き取れなかったようです。先生がフォローしましたね。直ちに修正して、次に進みました。
Oh, she misheard to one word. The teacher followed up. She corrects it immediately and moves on.
訂正されたのは3か所だけのようですね。13分で復習が終わったようです。
It seems that there were only three corrections made and that the review was finished in 13 minutes.
新しいレッスンも順調に進んでいます。直立不動で立っています。顔に手さえ触れません。とても集中しているようです。余裕さえ見えます。彼女によると、単語を調べたり、事前にカランレッスン音声を聞いて、すでにシャドーイングしているようです。仕掛け早めにすることは、時間もお金も無駄にしないし、心にも余裕をもたらしますね。できない自分を責めることもありません。
The new lessons are going very well. She stands erect and immobile. Not even a hand touches her face. She looks very focused and she even looks relaxed. According to her, she has already been looking up words, listening to the Callan lesson audio beforehand, and shadowing. The earlier she starts, the less time and money she wastes, and the more time she has. So she doesn't blame herself for not being able to do it.
最後の5分は前のレッスンの復習で、教科書を開いて音読しています。あっという間の25分でした。
The last five minutes of the lesson were spent reviewing the previous lesson, she is opening her textbook and reading it aloud. It was a quick 25 minutes!
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
■編集後記
次回の1D1U Spin-off 14 『夏期講習』から、私のオンライン英会話シャドーイングライブをZoomで公開する予定です。無の境地、Zoonに入っている状態をシェアして、皆さんの作業効率もアップするでしょうか?!
0コメント