A problem might seem like more trouble than its worth but there is value in one coming a problem, no matter now small it is. In fighting for something we find ourselves.
問題は、一見すると面倒なことのように思えるかもしれませんが、どんな小さな問題であっても、問題に立ち向かうことには価値があります。何かのために戦うことで、自分自身を見つけることができるのです。
先週、いつも対面だった英会話レッスンをオンラインで受講してみました。最初は接続も問題なかったのですが、本題に入ると画面がフリーズ。スマホのテザリングを起動させましたが、チャットボックスも送信できず、通話のみで、どうにかメルマガを完成させました。
Last week I tried to take an English lesson online, which I usually do face-to-face. At first, the connection was fine, but when we started the main topic, the screen froze. I activated the tethering on my phone, but I couldn't even use the chatbox, only talk, but we managed to complete the newsletter.
これを機に、インターネット環境の見直しをしてみることにしたのです。
I decided to take this chance to review my internet environment.
ルーターは最新です。しかしモデムは引越時の2007年製のものを使っていました。電源を抜いて再起動したり、電話回線を使ったアップデートを試みてみましたが改善が見られず、結局、モデムの交換依頼をしました。
The router is up to date. However, the modem was from 2007 when we moved in. I tried unplugging it to rebootit , and updatingit via the phone line, but with no improvement, I finally asked for a replacement modem.
2日後、セミロングで、カーリーなヘアスタイルをした華奢なお兄さんがやってきました。今どきのIT男子でしょうか? (笑) モデムよりもルーターから見直していき、結局2015年製のモデムに交換をしてくれることになりました。そして、IP6v接続をプロバイダーに申し込むと、速度が改善されるかもとアイデアをいただきました。
Two days later, a slender man with a semi-long, curly hairstyle came to my house. Is this what a typical IT guy looks like nowadays? He reviewed the router rather than the modem and eventually decided to replace it with a modem made in 2015. He also gave me the advice to apply for an IP6v connection from my provider, which might improve the speed.
秒で、IP6vの申し込みを完了。しかし、設定に手古摺って3日目が経過しました。朝型になりましたし、時間が増えたので、どうでもよさそうなことに時間を費やしています。IPv6を知らなければよかったか? そんなことはないと思いますよ。(笑)
In seconds, I completed the application for IP6v. However, it's been three days since I've wrestled with the settings. Now that I'm a morning person, I can spend my time on less important things. Do I wish I'd never heard of IPv6? I don't think so.
この集中を続けるため、自炊の時間を削り、釜めしや寿司を出前。あ、ルーティンのジムの時間だ! まだ解決していませんが、インターネットの知識が増えたのは確かなことです。
To keep focusing, I cut down on my cooking time and ordered kama-meshi and sushi. Oh! It was time for a routine gym session. I haven't solved the problem yet, It has definitely increased my knowledge of the internet.
あ、私ったら何をしているのだろう? でもとても集中していて、何か目標へ向かってがむしゃらに取り組む感覚を思い出しました。今もIPv6に首を突っ込んでいますが、こんな時間も人生には必要です。無駄な時間は、時に価値ある時間となるのです。
Oh, what am I doing? But it reminded me of the feeling of enthusiasm to work towards a goal. I'm still up to my neck in IPv6 research, but I know I need this time in my life. A waste of time is sometimes worth the time.
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
■編集後記
fast.comというサイトで、通信速度を調べることができます。やはりインターネットを使う人が少ない朝は速いんです。通常20くらいあれば、普通のことはできるレベルですが、77をマーク! しかし上には上がいるもので、海外在住の方が240あったそうです?!
0コメント