幸運を見つける感性を磨くために、必要なこと。

 仕事をバリバリとこなす人ほど、モチベーションが下がったときは、結構大ごとな感じになって、自分にスイッチをいれようと、極端に行動する傾向があります。ヨガをやったこともなかったのに、修行のように通ったり、旅行へ行ったり、引越ししたり、高価なものを買ってみたりと、いろいろするわけですが、結局は外側を探す視点の限り、自分の欲しいものは見つからないでしょう。

 私は、コロナ前よりもさらにステイホームをしていますが、毎日発見があります。毎日家なのに、いくつ発見したでしょうか! 外に面白いことを探すのもいいですが、日常生活の中で小さな幸せを見つけることもできるのです。制限のある今こそ、幸運を見つける感性を磨けるチャンスです。


 

 幸せや幸運を発見できる能力は、どうしたら磨けるのでしょうか? 先日リリースした、『Super Highlights 21 Days 』の1話目、「毎日がホリデー」の中にこんな記述がありました。

 散歩用にウエアもシューズも靴下も決めて、髪は結び、洗顔は帰ってきてからでOKにして、歩くコースも決める。
 公園を出る時間はアラームをかけ、毎日の1D1U瞑想の時間までには、必ず帰宅するところまでロボット化してあげました。
 いざやってみると、ロボット化だから楽しめないのかと思いきや、余計なことを考えなくなったので、瞬間瞬間で感じる季節感や、風の強さや太陽光の強さや自分の体の状態などが以前よりも分かるようになりました。

 心穏やかに過ごせることが、こんなにも幸せなことなんだなと大発見でした。


>ロボット化だから楽しめないのかと思いきや、余計なことを考えなくなったので、

ここがポイントですね。余計なことを考えないので、目に飛び込んでくる率がアップします。また、1日の中で選択できる数は10個までと言います。考えずにできるルーティンは、迷いの断捨離となり、決断力も磨かれるというわけです。

 やはりルーティンを持つことは、幸福な人生にする上で、大切なようです。

 ルーティンと言えば、1D1U Camp!  1D1U 21st Camp まもなく在庫折り返しとなります。幸運を掴みたい人、集まれ!(笑)