なんでも上達するタイプの努力。

 大人になってからピアノを習いはじめたクライアントさんがいらっしゃいます。まだ3年目なのに、子供時代の私でいったら、ピアノを習い始めて8年目くらいにやっていた「ソナチネ」レベルまでもう進んでいて驚きました。
 その秘訣は、毎日練習をして、レッスン当日はレッスン前にスタジオで3時間練習をしてから臨むそうなのです。先日、ある曲を弾いた音源も聞かせていただきましたが、3年目の人は思えないほど、何の違和感もなく収録されていました。

「何テイク目ですか??」
「80テイクくらい録音しましたね」
「え!!!!」
ちなみに男性の方です。



 先日のセッションでは書道の話になり、クライアントさんは書道が苦手だったそうですが、先生に写経をしたら「8」をつけてあげると言われ、30時間もがんばってやったそうです。そうしたら、本当に「8」をくれて、先生が「まさかやるとは思わなかった」と驚いていたとか。苦手だったけれど、写経は写して書くものなので、10時間くらいやったら、だんだん上手に書けてきて、やる気が出たそうです。だから、達成まで辿り着けたと言っていました。

 私も時間をかけて上達していくタイプなので、共感しました。多分時間を掛ければできると思っているひとは、何事にも挑戦しやすいのではないかと思います。いづれできるのですから、はじめるだけです。(笑)

 極めるタイプのクライアントさんもたくさんいらして、刺激を受けます! ライフコーチ冥利に尽きます。(笑)ありがとうございます。