先日、全6回のセッションが終わったクライアントさんから、ご感想をいただきました。
今朝もありがとうございました!この4ヵ月のセッションでは、変わりたいように変われた、前に進めた、という実感があります。以前もすごい変化を感じてましたが、あの過程を経てようやく強い執着を手放して、いま、ありのままで前に進むためのセッションに移った、というような感覚です。
いつも失敗を恐れて決断が遅くなりがちですが、決めたことを正解にしていく方に考え方を変えることにします。と腹を決めたら、先ほどインスタを見てくださってた方から、お仕事依頼をいただきました!潜在意識の傾聴、自分の体験の検証、意識していきます。
ご感想ありがとうございます。最初にセッションをしたのは、サラリーマン限定セミナー『UPDATE seminar』を開催した2016年頃かと思います。
まずは、部下とのコミュニケーションが苦手という問題点からのスタートでした。アナライザータイプで、「なぜ、どうして?」が先行しやすく、相手を承認することが難しかったり、あまり笑わないタイプですから、部下が近寄りがたい存在だったのです。
しかしセッションを重ねながら、部下を承認したり、質問をしたり、相手の意見を生かしたり、だんだんと「話しやすい上司」へと、部下からのフィードバックも変化されて行きました。
問題がクリアになると、今度は自分を大切にすることについて考えたり、ライフコーチング的なテーマとなりました。
それから時が経ち、クライアントさんはお仕事を休職されたタイミングで、傾聴の勉強をされたようです。私のセッションを受けて変化した経験から、コーチングの勉強をしてみたいと思ったようでした。
そこから、いろいろな人とのコミュニケーション、関わりが増えていき、最初に出逢ったときの印象とはだいぶ別人です。現在は、問題点の解決ではなく、自分の人生のテーマに沿って、毎回コーチングで対話を重ねてきました。
コーチングは、結果を出すというよりも、可能性にフォーカスする視点で物事を考えられることでの変化が大きいと思います。だから、ジワジワと変化するのですが、数年経てみると、住んでいる世界が変わってしまったかのような変化を感じられるのです。まるで、マザー・テレサの言葉通りですね。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
そういえば、もう何年も『ひとみずむ』を作成していないので、2021年最新版を書いてくれる方を募ってみようかなと、ふと思いました。
0コメント