目的地だけ決めて、あとはアドリブで。

 有給休暇中に与論島へ旅立ったクライアントさんに、「百合ヶ丘はマストです」とメールをしておきました。ここは、引き潮のときに沖の方に島が出現するという、天国のような美しい景色を堪能できます! なので、お天気が悪いともったいないところです。そして1週間天気予報を見ると梅雨の与論島は、ほぼ雨マークでした…。


 翌日の昼ころ、そのクライアントさんから写メ付きでメールが来ました。

「梅雨時期で朝から雨でしたが、着いた途端に貼れました!自分一人しかいません。(笑)なんかツイてる気がします!」

 鳥肌が立ちました!百合ヶ丘を独り占めだなんて。こちらも嬉しくなるご報告でした!


 数日前のセッションで、「自分で目標を掴み取るようにこれまでやってきましたが、運とか流れで到達するということが余り少ない気がします。何が違うのでしょうか?」という話になり、お話を聴きながらクライアントさんの思考に気づくことがありました。

 夢を叶えたい理由が、「・・・はしたくないから」になっていたのです。例えば、会社で働いていると、Aをしなくてはならないが、独立して自分でやるようになれば、Aをやらなくて済むから」という風に。

 その他のことも、「・・・にはなりたくないから、・・・になりたい」みたいな、パラドックスに。それでは宇宙も綱引き状態になって、何を叶えてほしいのか? わからなくなってしまいますよね。そこで、もっと潜在意識の法則について知ったほうがいいという話になって、潜在意識の本をお勧めしたところだったのです。目標重視型のクライアントさんのことですから、内容はすぐに理解できなくても本を読んだことでしょう。

 そして、私の思い付きの提案にすぐ乗って、翌日百合ヶ丘へ行ったこと。そしたらすぐ願いが叶いましたね。これにはさすがのクライアントさんも、自分のことを「ツイてる」と思うことができ、2泊3日の旅は、自然に触れ、冒険をして、生きている実感を感じられたようでした。

 自分でコントロールできないことも、願いが叶って、ツイテルを実感できてよかったですね。前回のウユニ塩湖もツイていたと思うので、旅行運はいつもいい気がしますが! つまり仕事の場面でも、冒険を楽しんでいけばいいのではないでしょうか! 目的地だけ決めて、あとはアドリブで。(笑)